![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157256066/rectangle_large_type_2_2b50cd9f73497fcb4931be3907c1b68b.jpeg?width=1200)
【ランダムダイス】封印シーズン ランキングデッキを見る【最強デッキ】
こんにちは。消耗品です。
封印シーズンの10/8、0時時点の1位から100位までの対戦ランキングデッキを集計しました。
ランキングに多かったデッキや注目デッキなどを紹介していきます。デッキ紹介の()の中は特性の情報や入れ替え候補だと思ってください。
(※筆者はほとんどのデッキを使わずにこの記事を書いてるのでとんちんかんなことを書いてたら笑ってください)
デッキ数ランキング
1位 魔剣怪盗(27デッキ)
![](https://assets.st-note.com/img/1728401161-XzIujOJeqhrK1AoNUb46G2Lk.png)
デッキ数ランキング1位は魔剣怪盗です。
デッキは魔剣、風、怪盗(特性)、ジョーカー(調律)、成長(特性有無、召喚)。スキンはプリズム、シールド、祝福などがありました。
封印シーズンになってから頭角を現し始めたデッキです。もともとあった風魔剣妨害デッキに怪盗が採用され、盾核デッキなどに勝ちやすくなりました。
少し形の違うものを含めるとTOP100のうち3割がこのデッキを使っているという結果になりました。
2位 召喚盾核(9デッキ)
![](https://assets.st-note.com/img/1728401271-pbsAUdV1rYOv4RyGFP6XzENh.png?width=1200)
2位は召喚型の盾核です。
デッキは核、盾、波、召喚(特性)、ジョーカー。スキンは召喚陣です。
長らくランキング上位にいる核盾デッキです。前シーズンまでは召喚を次元に変えた次元型の核盾が流行していましたが、現在怪盗などが流行っていることを受けて召喚型が多いです。
怪盗への耐性はそこまで高くないですが、ps次第でカバーできる範囲かもしれません。
3位 大イクス(8デッキ)
![](https://assets.st-note.com/img/1728401627-vWwegS2JQOTomz7jHGaC683D.png?width=1200)
3位は大イクスです。
デッキはイクス(特性)、生贄、召喚(特性)、適応、ジョーカー(特性有無)。スキンは召喚陣です。
アグロデッキの大イクスが3位にランクイン。まだシーズン10日目と早い段階であり、アグロの数も少し多めになってるかもしれません。
環境的には1位2位の魔剣と盾核には不利ですが、ほかの有力デッキである強化に強いことからこの順位になりました。
その他、有力デッキ
懸賞金 生贄 ジョーカー 暗殺 適応(5デッキ)
雷雲 成長 ジョーカー 沈黙 フロー(4デッキ)
強化 成長 バブル 調律 逆行(4デッキ) など
TOP3使用デッキ
1位,2位 召喚盾核
![](https://assets.st-note.com/img/1728402012-ioF467uND128faEkSTVXRQMy.png?width=1200)
使用率ランキングでも上位だった盾核です。
アグロデッキに強く安定感と勝率が高いことからランキングTOPの層に使われています。
3位 コンボ沈黙
![](https://assets.st-note.com/img/1728402143-5GA9UmIdJ2ErToVXxYLKa16Q.png?width=1200)
3位の使用デッキはコンボ沈黙でした。
使用しているのは一人だけでしたが、沈黙は盾核に有効な妨害の一つなのに加えて、召喚特性晴れが怪盗への一つの解答(抱腹絶倒ギャグ)といえるので使用率TOP2のデッキへのメタとなりうるデッキかもしれません。
環境考察
封印シーズンの環境の大きな特徴はやはり魔剣怪盗の台頭です。
魔剣怪盗が大きなメタとなり、そこに勝ちうる召喚強化妨害や召喚盾核などが環境に多いように思えました。今後も魔剣怪盗は注目されていくデッキだと思います。
前シーズンからの変化ですが、魔剣暗殺が魔剣の弱体化を受けてほとんど壊滅しました。それを受けて魔剣怪盗や雷雲2妨害などの暗殺に弱かった妨害デッキが増えました。今後は、またそれに勝てる(かもしれない)火山デッキが数を増やすことがあるかもしれません。
今回の注目デッキ
魂 調律 成長 ジョーカー 封印
新ダイスの封印を使ったデッキです。スキンはスコープ。TOP100にも2デッキランクインしています。
封印の妨害性能は大きく話題になりましたが、少しずつデッキとしての形を整えてきています。まだまだ新しいダイスなので、今後の研究にも注目です。
最後に
以上、ランキングを見てデッキを語るだけの記事でした。
今後ももし自分のやる気があったらこういった記事は書きたいと思います。ただ、集計が大変だったのであまり乗り気ではないです。好評だったらもっとパワーアップさせて書きたいです。
最後までご精読ありがとうございました。よき対戦ライフを。
この記事内で使用した画像はすべてランダムダイスの著作物です。以下ランダムダイスのストアページ