![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92303275/rectangle_large_type_2_850f7bbf1e2cf0b201f739e3b1ca245f.png?width=1200)
about Metavice
プロジェクト概要
これからくるメタバース市場のためのマルチチェーンで、仲介者を全く必要しないdefi network、プラットフォームサービスを提供している。
Painpoint 、 Solution(社会的意義)
このプロジェクトは世の中全ての人の公平性を求めています
全ての人がこの分散化、公平性、このプロジェクトの技術で世の中に貢献し、UBI(ベーシックインカム)を獲得できるようにと。
プロジェクト品質
ユニバーサルベーシックインカム(UBI)プログラムは、何百万人ものユーザーへのトークン配布を決定する ServeDAO を通じて、UBI の資金準備金を補助します
プロジェクトは分散型サービス (dSV) の開発に重点を置いており、 人々がベーシックインカムを得るブロックチェーンベースの活動の開発。ユーザーは Metavice Network によって作成されたサービスに参加している間、UBI を獲得できます。
分散型タスク Metavice Network を使用すると、誰かが実行する特定のタスクを作成し、タスクが正常に完了したかどうかを承認できます。タスクを完了した人には報酬が与えられます
分散型広告はインターネットを牽引してきました。 Metavice Networkは広告主が仲介者なしで広告を掲載できるようにする。
SERVE は、サービスの購入を促進するために広告主に報酬を与えます。 エンゲージメントを促進するために。
DiFi プラットフォーム SERVE で対象となる DiFi サービスには、スワップ、流動性ファーミング、ステーキングなどが含まれます
defiの面ではもちろんステーキング、流動性の提供ができます
これらの人へのインセンティブがあります。このプラットフォームを使う人誰でも、serveというトークンをファーミングおよびステーキングできます、そして世界中のオンラインストアと組み合わさった取引プラットフォームがあります。ここでserveを使えます
Tokenomics
このプロジェクトはネイティブトークンのServe。
このトークンを燃料にこのプロジェクトを動かしています
だからガバナンス機能やこのトークンで新たな分散型サービスを生み出し続けている。
総供給量 100億
Liquidity Mining & Pool Staking 65%
Ecosystem Fund 15%
Community Operation 2.5%
Partners & Advisor & Private Investor 6.5%
Team & development 10%
Public sale 1%
プロジェクト持続性
このプロジェクトのチームは2013年からブロックチェーンに携わっているそうです。ロードマップでは次にserve swapやたくさんの分散型サービスが出るそうですそしてwhite paperV2もやさきリリースされるようです。
評価
このプロジェクトの社会的意義がとても良いと思います、しかもしっかりどうUBIを獲得するかなども明確に記載されています。僕はこのサービスをみんなが使えば仲介者が必要なく、平等にUBIを分け与えられ公平性がすごく増すと思います。このようなサービスの形を他の人や組織にも作って欲しいです。このプロジェクトの場合だとベーシックインカムですが保険に関しても年金問題に関してもこのプロジェクトの形は使えると思います、というか使ったほうが色々なことが節約され、簡単になり、良いと思います。
ロードマップに関して、さっき書いたことだけではなくまだ色々なサービスが展開されるようなので期待して待ちましょう。しかし いつこのプロジェクトが終わる、と明記されてないのでこのようなことを書いて欲しかったというのが率直な意見です。ゆっくり着実にしていくのだと思います。
僕はこの5つの観点からこのプロジェクトに、、
![](https://assets.st-note.com/img/1669802658567-l6aYJYJshv.jpg?width=1200)
Thanks for reading.
2022,11,30