
インターハイ DNF
こんにちはインハイやその前のことを書いていきます。
全日本選手権が終わりテスト期間に入って6月28日の朝、通学途中、段差にハンドルを取られてしまい落車し右足を痛めて乗れなくなってしまう。
それが治ったのは7月2日、ゆる練に参加、次の日朝はなんともなかったがだんだんと体調が悪くなる。
コロナになった。
そこからはただ休んだ。そして外出自粛が解除されてすぐ自転車に乗るも、ふらふらし練習は断念、自転車に慣れるだけにする。
次の日、心肺能力が落ちていることを考え、インターバル練習をichi君とする。そしてスプリント中チェーンが外れてしまい、落車。いろいろな箇所を痛めてしまった。
その後病院にいったら傷以外にレントゲンで脱臼が判明、何日も自転車に乗れなく、寝るときも寝返りのたびに起きてしまう。
7月23日に軽く走るも痛むところが多く踏めない。その後また病院に行き左肩がまだ痛いことを伝えるとMRI検査をしようとのこと。結果、骨挫傷を起こしインハイまで治らなく、次落車したら骨折するとのこと。
そして、練習をすることなく7月31日。ゆる練に参加。ゆる組で走る。スプリントも肩が痛まないよう慎重にやるしかなかった。
8月1日は用事が多く40キロほどだけ一人で練習した。
8月2日。香川へ出発

8月3日
100kmほど練習。まあ遅くなってる。
4日
試走へ、途中から雨が降り1周しかできなかった。強度は高めだと思う。
5日
知り合いと試走。その後一人で20km走る。合計95km

6日
一人で10kmほど走る。ペースは遅め。
その後チェーンを綺麗にし、チェーンオイルを塗って完了。


当日
5時起床6時半出発。
7時前着。
準備をして検車をする。
45分前に腹が痛くなりトイレへ時間がなくなりアップ無し。そのままスタート位置へ。130番
後方スタートにビビる。
スタート後コースイン、左コーナーで、右側でなぜか落車。怖ww
その後右からあがろうとかなり踏む。その直後、前でわちゃわちゃして、速度が0まで落ちるその後いつの間にかスタート。
最初の上りを集団最後尾で通過。すでに千切れてる人もかなりいた。下りで中切れ発生。
埋めることもできず。千切れ周りの人と回す。
そのままメイン集団と差が開き2周目に入ることなく足切り。予想以上に走れなくなっていて呆然。その後観戦に行く。
メイン集団と3分差で足切り、気温も高いためたくさんの人がリタイアする。しかし強い人はいつも強い。そう分からせられる。
今何が足りないかははっきりしてるし。あとは練習するだけ。
これから復活のNとして頑張るのでよろしくお願いします🙇♂️