花店インタビュー|グリーン好きに高い人気を誇るこだわりの品揃え| TargetPlants ターゲットプランツ

大阪市北区に2010年にオープンし、グリーン好きの間で人気の高い店がある。
それは倉橋健一さんが営む「ターゲットプランツ」。
土日になると、倉橋さんのもとへ植物の相談に訪れるお客様で、
順番待ちの列ができるほどだといいます。
お店は雑居ビルの3階にあります。
そこに店があると知らない人は素通りをしてしまうかもしない普通のビルですが、
一歩足を踏み入れれば外観からは想像もつかない世界が目に広がります。
天井からは植物が垂れ下がり、棚の上には所狭しと鉢が並び、さながらジャングルのような鬱蒼とした空間。
ちょうど水やりをしていた倉橋さんは、噴霧器を使ってミストを作り、
お店中に振りかけて歩いていました。
一度の水やりで使用する水が5Lだと聞けば、空間の密度がいかに濃いのかうかがい知れます。
大胆に水やりをするため、いたるところの葉の上でキラキラとした水玉の光が輝き、
決して広々とした空間というわけではない密集感、薄暗さとあいまって
まるで「植物好きのための秘密基地」のような様相を呈しています。
店舗奥の書架には植物関連の書籍が何百冊と並んでおり、
倉橋さんの勉強熱心さが伝わって来ます。
聞けば、鉢物だけでなく、切り花とドライフラワーも扱っているとのこと。
マニアックな植物から一般的なものまで、テリトリーは幅広く
この知識と空間に魅了されるお客様が多いのも納得です。
ハンギングについては、昨年頃から
「屋内で吊り下げられて、丈夫なものはないか」という問い合わせが急増したといいます。
「賃貸で穴を開けたくないのだけど、どうやって吊るせばいいですか、という相談までされますよ」
と笑う倉橋さん。話しやすい人柄もまた、お客様が絶えない理由であるのかもしれません。
チェーンを使って、無造作に連結する

ポットに直接穴を開けてS字フックを通し、天井から吊るしたチェーンに引っ掛けてハンギングするアイデア。
今回は、グリーンネックレスをディスプレー。
ポットは「marvista(マルビスタ)」というブランドで、樹脂を固めたゴム製のもの。軽くてハンギングにぴったり。

ポットの文字をデザインしたのは、愛知県で園芸農家を営む「法花園」の近藤さん。
奇想天外・ハンギングプランツギャラリー
珍しい植物がたくさんあるターゲットプランツ。
倉橋さんの趣味もかねてのことであり、
物珍しさだけが集客の売りではないが、やはり目をひくことは確か。
ハンギングされていた植物のうち、特に「これは!」と思ったビジュアルを紹介します。

ドリナリア・クエルシフォリア

ネオレゲリア・ファイヤーボール

フペルジア・フレグマリア

ネペンテス・リンダ
法花園の近藤さんとのコラボ・ハンギング

支柱立てだったマダガスカルジャスミンをほどいて、ハンギングに。
法花園の近藤さんが溶接して作ったターゲットプランツオリジナルのメタルフレームに、細めのワイヤーでポットを固定しています。
遠くから見ると、固定しているギミックが分かりづらいため、まるでフレームの中にポットが浮かんでいるようです。
さらに出てくる近藤グッズ

ィスプレーが緑一色になりがちなので、色の入ったものをアクセントとして店内に意図的に散りばめています。
写真は、ネオレゲリア・ファイヤーボール。
陳列している什器は法花園の近藤さんが作りました。

チランジアを引っ掛けたハンギングスタンドは法花園の近藤さんが制作。
法花園では「什木」という名前でセミオーダーの制作依頼を受けています。
「この店の半分は、法花園の近藤さんでできていますね。」と冗談めかして、微笑む倉橋さん。
初心者から、玄人までが楽しめる空間に

日当たりや風通しのよいビルの窓際にはエアプランツ(チランジア)を並べ、植物の居心地を考えたディスプレーを設けています。

それぞれの植物に水やり頻度や、置き場所のアドバイスが書かれたタグが付いています。
名前を見ながら歩くだけでもおもしろく、時間を忘れてしまいそう。

鉢の品揃えも魅力。大きさ、色、材質など、比較的求めやすい価格帯から好みの物を探すことができます。
写真は、陶芸教室の先生である倉橋さんのお父様が作ったものです。
底穴のほか、ハンギング用の穴などを好きな位置にあけるサービスも行っています。

舗奥には、オリジナルフレームやドライフラワーが陳列されています。
フレームは壁に直接掛けたり、ワイヤーを通して吊り下げるなどの使い方が可能に。
教えてくれた人・訪れたお店
倉橋健一 Kenichi Kurahashi
1978年、大阪府生まれ。いけばなの家元の家系に生まれる。東京のグリーン専門店に勤務し観葉植物を学ぶ。2010年に独立、ターゲットプランツをオープン。
TargetPlants ターゲットプランツ
大阪府大阪市北区紅梅町6-20クラハシビル3F
http://targetplants.jp/
http://www.instagram.com/targetplants
http://twitter.com/TP_K/
http://www.facebook.com/targetplants/
撮影/タケダトオル