見出し画像

【サウナ初見攻略】ウェルビー福岡でととのえる?

サウナーの味方「サウナイキタイ」で「福岡」と検索すると、一番最初に出てきた「ウェルビー福岡」。自宅からそう遠くない場所にあったので、さっそく行ってみた。事前情報をまったく見ずに行って、果たして、ととのえるのか――? 

ウェルビー福岡へ

土曜日、軽い朝食を食べて、自転車で30分ほどかけて向かったのは「ウェルビー福岡」。すっかり暖かくなった最近は、自転車での移動が気持ちいい。

吹く風は暖かく、ヒートテックが不要だったことに気付き、春の訪れを再確認する。春とは、ヒートテックを脱ぐ季節のことなのかもしれない。

画像1

ウェルビー福岡福岡県 福岡市 博多区祇園町8-12 ロータリー大和ビル

階段を登り、受付へ。

画像2

靴箱の鍵を受付で渡すと、ロッカーのカギを渡される。料金は時間制になっているため、後払い式だった。2時間以内に出ることを目標にしよう。

画像8

渡された鍵の番号が記されたロッカーを開くと、館内着が入っていた。館内ではこの服を着て移動するように、とのことだ。

画像3

館内着に着替えたら、いざ浴室へ。タオルを持ってきていなかったので、脱衣所にタオルが積んであるのは助かった。

画像4

1セット目 : ケロサウナ→強冷水(水風呂)

浴室に入ると、入口近くに1つ、奥側に1つ、サウナがあるようだ。それぞれの説明は特に書かれておらず、違いはまだわからない。

画像9

ウェルビー福岡内観 : 画像はウェルビー福岡公式サイトより

そして、奥側のサウナの近くに、「強冷水」と書かれた水風呂がある。

まずは手前側のサウナから入ることにした。入口に置いてあるマットを1枚手に取り、中に入る。

画像11

ウェルビー福岡内観 : 画像はウェルビー福岡公式サイトより

壁にかかったヴィヒタの良い香りがする。床がとても熱い。足の裏をやられるタイプのサウナだ。こういうとき、マットを2枚持っていって、一枚を足の下に敷く――というのはルール違反なのだろうか? とにかく、足が熱い。

12分計は「2」を指していた。室内の温度は80℃〜90℃。サウナに行くのは久しぶりなので、体調次第で入る時間を決めよう。

画像12

ウェルビー福岡内観 : 画像はウェルビー福岡公式サイトより

サウナ内は、ヒーリングミュージック、というか、B級映画で宇宙人と遭遇したときに流れる音楽のような、リラックスができかつ若干のスペーシーな音がかかっている。

2分経過。直近で行ったサウナは、静岡の「しきじ」だった。そこからしばらく期間が空いていたこともあり、汗の出が少し悪い。

4分経過。少しずつ汗が出始める。1セット目は、8分あたりが妥当だな、と思う。

8分経過。体中が汗だくに。体の芯までは暖まりきっていないように思うが、水風呂に入るため、焼ける床をペタペタと裸足で抜け出す。

水風呂の温度を確かめると、なんと「5℃」。

画像10

ウェルビー福岡内観 : 画像はウェルビー福岡公式サイトより

おいおい待て、それは流石に入れないだろう。ひとまずは手足、頭、体に掛け水をして体を冷やす。かなり冷たい。これはどうしたものか……。

辺りを見渡すと、「アイスサウナ」なるものがあることに気付く。次はここに入ってみてもいいかもしれない、と考えた。

画像13

ウェルビー福岡内観 : 画像はウェルビー福岡公式サイトより

水風呂に浸かることは諦めて、休憩のために椅子を探す。あたりを見渡すと、「ととのいスペース」なるものがあるようで、看板に矢印が書かれている。

行ってみると、壁にはヴィヒタとサウナハットがかけられている。これはいいスペースだ。リクライニングできる椅子に座り、体を休ませる。

よし、このサウナの状況は理解した。ここからは与えられたカードをうまく使って、ととのうためのルートを考えよう。

2セット目 : 未知との遭遇

人が少なかったので、少し悪いなとは思いながらも、足のダメージを和らげるために、「足の裏用」「お尻用」にサウナマットを2枚持って、1セット目には見逃した奥側のサウナに入る。

こっちはどんなもんだ?なんて考えながらドアを開けると、そこには予想だにしない光景が広がっていた。

まず、足元が木ではない。ここで、足の裏用マットが不要になった。しかし、そんなことはどうでもいい。

サウナの中に、水風呂がある!

そう、「サウナの中に、水風呂がある」のだ。大事なことなので、2度書いた。

なんてことだ。そんなことがあるのかあっていいのかコレ。

僕の初見サウナ攻略では、1セット目は設備把握のために使うのが定石だ。

しかし、2セット目でここまでの衝撃を受けるとは思わなかった。ウェルビー福岡、恐るべし。

一度冷静になり、このサウナでの過ごし方を考える。

まず、どうやらこのサウナはセルフロウリュ式だ。焼き石の横に桶があり、いい匂いのする水が注がれている。

先におっちゃんが水風呂に入っていたので、「ロウリュしてもいいですか?」と聞くのも面倒で、まずはおっちゃんが去るのを待つことにする。おっちゃんが水風呂からあがり、1人になったら存分にロウリュしよう。

なんてことを考えていると、おじちゃんは水風呂から上がって、外に出ることなく、そのまま私の前に座った。おいおい、休憩もなしかよ。ベテランサウナーだ。

おっちゃんは私に構わず、セルフロウリュを始める。まぁいい。年長者の利権だ。「ジュウ」という心地良い音が鳴り、サウナ室の温度上昇を感じる。

いいぞ、もっとやれ。

次第に温度が高くなる。

しかしこの部屋には、どうやら時計がない。サウナ室内に時計がないケースにはあまり遭遇したことがなかったため、「○分程度入ろう」という判断ができるない。

サウナマスターへの道の中には、「時計を見ずとも、自分にとってのサウナ室を出るベストタイミングを理解する」という工程があるのかもしれない。なるほど、まだまだサウナマスターへの道は遠いようだ。

体感で5分程度経ったころ、目と鼻の先にある、水風呂への欲望がピークに達した。

1セット目では、しっかりと水風呂に入らなかった。温度計を見ると、温度は14〜15℃のようだ。とても良い!

いつもであれば最低でも8分は蒸されるようにしているのだが、この時は1セット目に水風呂に入らなかったこと、そして、時計がないことによる動揺が影響し、気づけば体が水風呂に向かっていた。

肩まで浸かって気づく。まだ、水風呂に入るには早すぎた。

ウェルビー福岡、強敵だ。

3セット目 : 見つけた最高の流れ

さて、いよいよ3セット目に入った。

通い慣れているサウナであれば、3セット目と言えば"ととのい"のターンだが、まだ正直体的には「0.5セット」くらいの満足感しかない。

これまでの経験から、なんとか4セット目にはととのいに持っていきたい。冷静になり、一度ロードマップを整理しよう。

一番簡単なのは、残りの2セットを「手前サウナ→奥サウナ内水風呂」にすることだ。これが一番シンプルな解だろう。

ただし、1つ使えていない場所がある。入り口付近に用意された「アイスサウナ」だ。

ここはどう活用すべきだろうか?そして、「強冷水(5℃の水風呂)」へもまだ、しっかりと挨拶ができていない。

新たに増えたカードをどう上手く組み合わせるかが、ウェルビー福岡攻略の鍵だ。

悩んだ挙げ句、まずはマット2枚を持って、「手前サウナ」へのリベンジに向かうことにした。相変わらずのスペーシーな音楽を聴きながら、10分間の滞在を決意する。

後から入った人が、木の床の熱さに悲鳴をあげる。

10分が経ち、汗の出が良くなったことに快感を覚えつつ、次は奥側のサウナ室内にある水風呂(14〜15℃)に向かった。

体を流し、水風呂に浸かる。暖まった体が、水で急激に冷やされる。一度頭まで浸り、体が冷え切る前に水風呂を出る。

そしてここからは、新たな挑戦をすることにした。すかさず、サウナ部屋を出て、次は強冷水(5℃)を目指す。

強冷水への道すがら、あることに気づく。これは正解ルートだ。

サウナ内水風呂から強冷水までの導線がスムーズなのだ。これが、ウェルビー福岡での正式な流れなのだろうと感じる。

そして、強冷水の造りが、ウォークスルー型になっていることに気づく。構造的に、ここは「歩いて通過する」ことが正解のようだ。「ここでは長居せずに、歩いてすぐに出ろ」という訳だ。

冷たい水に悲鳴をあげそうになりつつ、立ち止まらずに強冷水ゾーンを歩いて通り抜ける。一番長く浸かることになった足元が痛い。

体を拭きながら、「ととのいスペース」へ向かう。

椅子に体重を預けると、心地よさが体を襲う。これは良い。いいルートを開拓できた。すごいぞ、強冷水。

1セット目、2セット目とは比べ物にならないほどに気持ちがいい。気を抜けばととのいそうだ。

だが、ここで満足するのはもったいない。もう1セットこれを繰り返せば、確実に至高の瞬間がやってくるだろう。

しっかりと水分補給をして、次のセットに向かった。

4セット目 : 気まぐれで入ったアイスサウナ

今度こそ、サウナの構造は理解した。ウェルビー福岡攻略はすぐそこだ。

正解は、手前サウナからの奥側サウナ水風呂(14〜15℃)、そして強冷水(5℃)の流れが至高だ。

前回と同じ要領でこれをこなす。そして「ととのいスペース」に向かっていると、「アイスサウナ」の存在を思い出した。

「もしかすると、このタイミングで一度ここに入るのが良いのかもしれない」

そんな考えが浮かんだから、もう試さずにはいられない。当初の予定を崩し、一度アイスサウナに入ってみる。

人一人しか入れないようなスペースの空間が冷機で満たされている。ここの壁にもヴィヒタが掛かっている。ウェルビー福岡、ヴィヒタだらけだな。

強冷水で体が麻痺しているため「寒い」という感覚はない。体の熱がさらに奪われていくのを感じる。

あまり長居しては良くないだろう、と、すぐに外に出た。

よし、これでととのえる。ととのいスペースに向かって、椅子に体重を預ける。

さぁ、冷えた体が少しずつ温度を取り戻し、ととのいの境地へ……と考えるものの、しばらく経っても、そのときがなかなか訪れない。

先ほどのセットのような心地良さがないのだ。なぜだ?

原因はわからない。経験上、4セット目であれば体力的にはまだまだととのえる範囲内だ。しかし、どうにもその時がこない。

あのタイミングでのアイスサウナが蛇足だったのかもひれない。畜生。

経験上、5セット目でととのえたことはない。これは、攻略失敗の予感がする。

5セット目 : からふろ→弱冷水→強冷水

4セット目でととのえなかったことに意気消沈していると、また新たな設備があることに、今更に気づいた。水風呂からととのいスペースまでの導線にある、「からふろ」という蒸し風呂だ。

入ってみると、床は畳のような質感で、天井が低く、居心地が良い。ここでもセルフロウリュができるようになっている。

壺に入った水を焼き石に掛ける。

「ジュウ」という心地よい音がして、蒸気で温度が上がる。気持ち良い。

これが最後のチャレンジだ。8分蒸され、水風呂のはしごをして、ととのいスペースへ。

……やはり、ととのえなかった。5セット目は、やはりダメなのだ。

こうして私の初の「ウェルビー福岡」でのサウナ体験は幕を閉じたーー。

おわりに

今回はととのえこそしなかったものの、それは単純にこの場所への知識がなかったことが原因だろう。

1セット目から、奥側のサウナに隠れた水風呂の存在に気付けていれば、十分にととのえたであろう確信がある。これは近いうちにリベンジすることになりそうだ。

しかし、温かいお湯の浴槽がないのは、個人的にはマイナスだった。

ととのえなかったときにも、サウナルーティンを済ませて、温かいお湯に入れば気持ちがいいし、風呂を上がる前に温まることもできる。

若干の歯痒さを胸に、ウェルビー福岡を出た。

また来よう。リベンジマッチだ。

フォトギャラリー

画像5

食事スペース。非常におしゃれ

画像6

サウナからあがったあとに、推しメニューの「ベトコンラーメン」なるものを食べた。ニンニクが大量に入っているので、人と会う予定があるときには避けたほうがよい

画像7

ワーキングスペースも用意されているため、仕事→サウナ→仕事という最高のループを実現できる

ウェルビー福岡基本情報

ウェルビー福岡公式Twitter

ウェルビー公式サイト


いいなと思ったら応援しよう!

田中しょーご
サポートいただいたら、書籍購入など勉強代として使わせていただきます。スキを押すとランダムに僕が好きな神様をもじった褒め言葉が表示されます(天津神7柱×国津神3柱)。