見出し画像

俺は kintoneユーチューバーになる!(笑)YouTubeチャンネル開設しました!

みなさんこんにちは。プロジェクト・アスノートの松田です。
サイボウズ公認 kintone エバンジェリストをしたり、業務改善の支援、kintoneの活用支援をしたりしてます。

黄色い雲をかぶったライブ配信の師匠(@kinsukicom)に影響(説教)されて、kintoneの活用法やカスタマイズから業務改善のススメ方までを取り扱うYouTubeチャンネルを開設しました!

動画で伝えるメリットと伝えたいこと

これまで、主にWeb上のブログという場を使って、いろいろなことを伝えるための記事を書いてきました。構成を考えて整理して、図を作成し、スクリーンショットを撮って注釈を入れて、文章を執筆して、校正して・・・と、結構タイヘンな作業と時間がかかっていました。

確かに読み物としては、かなりクオリティーの高い記事を作ることができます。しかしここで扱っているのは、kintoneを実際の場で活用するテクニックであったり、その考え方です。

百聞は一見にしかず

という言葉があります。特にkintoneの操作であったり、アプリの設計の考え方と操作は、紙上で説明するよりも、見てもらったほうが一発で伝わる、ということがよくあります。

これまでは、kintone Caféなどで実際に会った人には、画面を見てもらいながら説明することができましたが、Webサイトを見てくれる多くの人に対して、「伝えることのストレス」を感じていたことは事実でした。

もう1つ、やはり1本の記事を書くのには、かなり時間がかかってしまいます。深いテーマになればなるほど、思いついてから記事をリリースするまでの時間がかかってしまいます。自然に記事の投稿数も少なくなってきました。

動画やライブ配信で、その場で口頭で説明しながら、kintoneをゆっくりと操作しながら、理解してもらうことは、これらのストレスを一気に無くしてくれました。

YouTubeのデメリット

一方で、動画、特にYouTubeにもデメリットに感じられるところもあります。

これまでプロジェクト・アスノートのサイトを見てくださる方は、主に、平日の昼間の時間帯が多くのアクセスがあります。午前中はあまり多くありませんが、正午〜15時ぐらいにピークを迎え、それから夜間にかけて緩やかに減少していきます。

そう、みなさん、勤務中に職場のPCで読んでくれてるんでしょうね。もともとkintoneを業務で使うために、活用ノウハウを調べるわけなので、自ずと勤務時間中に勤務として、参照しているということでしょう。

一方で、勤務時間中に会社のPCでYouTubeを見ていたらどうでしょうか?

「こいつは遊んでいるな」とか思われる(と思ってしまう)ことが多いのではないでしょうか? これから近い将来「動画で学ぶ」ということがもっと普通な世の中に変わっていくと思います。しかし現時点においては、ほんとに必要な、昼間、会社のkintoneを触りながら、動画を見て同じように手を動かして試してもらう、ということができる人はまだまだ少ないんじゃないでしょうか。

とはいえ、まだ本格的に動画作成、ライブ配信を始めてみて、まだ日が浅いのですが、それなりの手応えは感じています。

試行錯誤しながら、ボチボチとやっていこうと思います。

みなさんへのお願い

まずは僕の作るkintone動画を見てください!
そして、良かったこと悪かったこと、もっとこうしてほしい!ということを教えて下さい!

YouTubeの動画のコメントや、TwitterFacebook等でコメントをいただけたら、できる限り応えていきたいと思っています。

まずは、チャンネル登録してみてください!最新情報をお届けします。
↓↓↓


いいなと思ったら応援しよう!

松田正太郎@プロジェクト・アスノート
いただいたサポートは、今後とも有益な情報を提供する活動資金として活用させていただきます! 対価というよりも、応援のキモチでいただけたら嬉しいです。