![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55692954/rectangle_large_type_2_b171912b887e2726606fd0ff9f04c457.jpg?width=1200)
【冷やし中華】ホットクックで麺をゆでると楽です。
こんにちは、健康で長生きしたいフーばぁばです。ヘルシオ・ホットクックを実際に試しながらレポートしています。
市販のレーメン(冷やし中華)を作りました。「めんをゆでる機能」はほんと楽です。
↓をクイックすると、作り方をレシピ動画で紹介しています。
作り方・手順
まぜ技ユニットをセットして、1000ml程度の水を入れます。
手動でつくる ⇒面をゆでる ⇒3分を選んで「 スタート」を押します。
お湯が沸くと、「食材を入れてください」と言ってくれます。麺を入れたら、ちょっとかき混ぜて蓋を閉めます。
後はホットクックにおまかせです。
「めんをゆでる機能」は本当に楽です。ソーメンもざるそばもホットクックでゆでています。
鍋でゆでるとつきっきりで見ていないと、あっという間に湯だって吹きこぼれてしまいますが、ホットクックはお湯が沸くまで時間はかかりますが、その間は他のことをしています。
人生100年時代!!AI(人工知能)家電をうまく使いこなせたら、老後もラクに暮らせそうな予感!!ヘルシオ・ホットクックは1人分、2人分の料理も得意なのでいろいろ試しています。