見出し画像

ホットクックで鯨肉の大和煮を作りました。

こんにちは、健康で長生きしたいフーばぁばです。ヘルシオ・ホットクックを実際に試しながらレポートしています。

鯨肉の切り落としを煮込みました。
真空パックのまま、チルド室又は冷蔵室で半日かけてゆっくりと解凍・・解かしすぎるとドリップがでるので注意してください。

■材料(作りやすい分量)

くじら肉 250g
生姜  1かけ
砂糖   大さじ2
濃口醤油 大さじ2
みりん  大さじ1
水 100ml

「メニューから探す → メニュー番号で探す → No.366(牛肉のしょうゆ煮) → スタート」

↓をクイックすると、作り方をレシピ動画で紹介しています。

<作り方・手順>

ショウガをいれたお湯で洗います。

鯨の赤身がひたひたになるぐらいの水を入れ、醤油、みりん、 砂糖で甘辛く煮詰めます。

ホットクックには「煮詰める機能」があるので便利に使っています。

メニューから探す → メニュー番号で探す → No.366(牛肉のしょうゆ煮) → スタート

画像1

くじらの竜田揚げ

<下味>
醤油 大さじ1
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
ショウガ、ニンニク適量

<作り方・手順>

30分ぐらいタレに漬け込んで下味をつけます。

赤身を取り出し、キッチンペーパーで水気をふき、片栗粉をまぶして、余分な粉をはたきます。

粉が湿らないうちに油をぬった調理網に並べて、下段に入れます。

メニュー選択 → メニュー検索 → メニュー番号 → 14(から揚げ(鶏もも肉)) → スタート
手動:ウォーターグリル・予熱なしで約20分~22分


いいなと思ったら応援しよう!