
ホットクックで「胸肉でサラダチキン」を作りました。
こんにちは、健康で長生きしたいフーばぁばです。ヘルシオ・ホットクックを実際に試しながらレポートしています。
ホットクックKN-SH16は、No.099鶏肉・豚肉(ゆで)ができる自動メニューがあるけど・・小さなKN-HW10にはありません。
そこで、蒸しトレイを使って手動で蒸しました。作り方はほおっておけばいいのでとっても簡単です。
材料(作りやすい分量)
鶏むね肉 1枚
長ねぎ 適量
・酒 大さじ1
鶏むね肉、1枚はだいたい300〜400gくらいです。
鶏むね肉は厚みを均等にして、酒大さじ1をもみこみます。(酒は保水力を高め、パサパサ感をなくす効果があるそうです)
蒸しトレイにオーブンシートをしき、ムネ肉を並べてネギをのせます。
手動で作る ⇒蒸す ⇒5分を選んで「 スタート」を押します。
余熱で10分おきます。
余熱で火を通す方がしっとり仕上がります。念のため割いて中を確かめてみて、もし赤かったら加熱します。
粗熱が取れたらフタをして冷蔵庫へ。食べるときにカットしたり、手でさいてサラダにします。
↓をクイックすると、作り方をレシピ動画で紹介しています。
市販のゴマダレや、中華風ドレッシングで和えてたべます。
材料(2人分)ひじき、きゅうり、ムネ肉 適量
<中華風ドレッシング>
醤油 大さじ1
ごま油 大さじ1
米酢 大さじ1
食材をすべていれて和えます。簡単にサラダが出来上がり!