![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146908841/rectangle_large_type_2_1b3b42808d046f42006a5cb7bdaff4c9.png?width=1200)
学会学生活動奨励金 採用団体の紹介②
こんにちは。食マネジメント学会の茂木です。
今回は、今年度の食マネジメント学会 学生活動奨励金に採用された15団体のうち、3団体を紹介します。
この奨励金制度は、食マネジメント学部・食マネジメント研究科における、学びをさらに深めることを目的とした正課外の自主的な活動を支援するために運営されています。
採用団体の皆さんに、各々の活動を紹介してもらいました。
高島・深清水(ふかしみず)地域振興
アグリツーリズムで地域を活気づけます!
我々は、人口減少・耕作放棄地が拡大しているという課題を持つ滋賀県高島市深清水地区における地域振興に向けて、地域資源を有効活用し、実施可能なアグリツーリズムの検討、及び開発を行います。 具体的には、深清水地区において古民家宿を営む予定の方や深清水地区の住民たちとの協議をもとに最善のアグリツーリズムの実施に向けて活動を進めていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1720665645052-mOJl9RZRNb.jpg?width=1200)
学生団体BohNo
食を通して、若者の視野を拡げます!
食育・食品ロス削減・商品開発の3つを軸に活動しています。 食育では、食という身近なものから、社会問題や当たり前すぎて気付かなかったことに目を向けるきっかけ作りをしています。食品ロス削減では、賞味期限と消費期限の違いを伝えるとともに、食品ロス品の販売活動を行っています。商品開発では、地域食材や食品ロスになった食材を扱い、レシピ開発や提供を通して地域活性化や社会問題に繋がる商品を作っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1720665742371-9umtxEaTkG.jpg?width=1200)
ぎゅっと滋賀
滋賀県の魅力を、お土産開発を通して全国に伝えます!!
ぎゅっと滋賀は2019年に発足した学生団体です。私たちは2年単位で活動しており、1年目はお土産案を募集するコンテストを行い、2年目は前年度に募集したお土産案を基に商品開発を行っています。今年度は商品開発を実際に行っており、12月に新商品を販売する予定です✨️また、2022年度に開発したアドベリーヌは2シーズンで6000箱販売するなど大変ご好評いただきました。アドベリーヌ最後の再販がお盆にあるのでぜひお買い求めください!! これからも滋賀の魅力を伝えられるよう活動を頑張っていきます🍀*゜
![](https://assets.st-note.com/img/1720665760310-0FrrGlsXNL.jpg?width=1200)
最後までご覧いただきありがとうございます。ぜひ皆さんの活動を応援・見守っていただければと思います!
学会公式Instagramでも情報発信しています。ぜひご覧ください。