見出し画像

10分ラーメン選手権

デイリーポータルZで、面白い企画をやっていた。

なぜ私が呼ばれない!?(←まず第一に、関係者と知り合いじゃないからだ。)
私にも、長年作り続けている、オリジナルラーメンがある。完全ベジタリアン仕様のラーメン。私自身は、別にベジタリアンでもなんでもないが、いつでも簡単に食べたいという希望から、だいたい家に常備していて準備や保存も簡単な材料で構成した結果、ベジタリアン仕様となった。コクがあるのに、スープを飲み干しても重たくない、お気に入りレシピだ。
普段は特に10分間を意識して作っているわけではないが、だいたいそれくらいで作ってるんじゃないかと思って、この企画にもピンときた。
出場者の一人、ツジムラさんは、Twitterでもフォローさせていただいているのだが、企画終了後、今回のラーメンづくりの「プロセス図解」をツイートされていて、それもおもしろかったので、真似してみることにする。

踏襲したルールは、「材料を揃えてから10分(計量はOK)」「コンロは2口」「麺を茹でるお湯はわかしておく」あたり。材料はまあ、普通にスーパーで売ってるものばかりなので、特に意識しなくてもいいでしょう。

生姜、ニンニクはすりおろし、葱の青いところ(白いところでも別に構わない)は細かく刻む。
トマトも刻んで、一部はトッピング用にとっておく。パクチーもトッピング用だけど、茎は刻んで葱の仲間に入れる。トッピングはトッピングでしかないので、もちろん葱だけ、とかでも問題ない。
味噌、ピーナッツバター(無糖。練りごまでも良い)、豆板醤
みりん、醤油、豆乳、昆布だし(水出しで良い)

多少のアレンジ違いはあるが、だいたいこの材料で作る。麺はお好みでいいと思うが、私はストレート太麺一択。

作り方の図解はこのとおり

最大ポイントは、生姜、ニンニク、葱を炒めるところ。とにかく弱火でじっくり火を入れる。今回は10分だったので、少し端折ってしまったが、理想的には、ツンとした香りがなくなるまで、焦がさないようにゆっくり炒めていく。そこに、味噌とピーナッツバター、豆板醤を入れて、なめ味噌の要領でなじませる。豆板醤は、辛みではなく、味を引き締めるためのものなので、わずかで構わない。もちろん、辛いのが好きな人はたくさん入れてもいい。
全体がぽってりまとまったら、トマト、みりん、醤油を加えて混ぜ合わせ、熱くした昆布だし(…なのだが、今回はほとんど煮出せてないはずで、なので、実はお湯でいいのかもしれない)を加えてひと煮立ちさせ、味を見て、最後に豆乳をいれる。豆乳を入れてからは、沸騰させてしまうと分離するので、適度に熱くなる程度で火を弱めること。

並行して茹でた麺を器にいれ、スープを満たして、トッピングを乗せれば完成。

ギリギリセーフというかギリギリアウトくらい(トッピング時間がはみ出た)だったけど、できました!自画自賛ラーメン。

生姜、ニンニク、葱という香味野菜トリオに、トマトの旨味、ピーナッツバターのコクに豆乳のまろやかさ、というのが鍵。トマトやピーナッツバター、豆乳あたりは、省いても別のものに置き換えても、またおもしろいと思う。
とにかく意識すべきは、旨味、コク、甘み、そして、ひきしめ味のバランス。このバランスをもって、塩味を濃厚に包み込み、まとめ上げるのだ。
ラーメンというのは、とにかく「旨い」のド・ストライクゾーンを全速力で狙いにいくのがその肝なので、引き算など考えず、イメージをしっかり持って力いっぱい臨むのが良いように思う。(なんでこんなに語ってるんだ。)
そんな私は、外で食べる時も濃厚こってり派です。

いいなと思ったら応援しよう!

shokosun(伊藤尚子)
読んでくださってありがとうございます。いただいたサポートはレシピ関係の書籍、食材購入等に使わせていただきます。 気に入ってくださいましたら、ぜひ。