ポケモンカード、「拡張パック 25th ANNIVERSARY COLLECTION」を買ってはいけない理由
とんでもないパックが発表されてポケカ界隈は大慌てですね。「拡張パック25th ANNIVERSARY COLLECTION」たる商品(以下25周年パック)…楽しみでしょうがないです。
問題は手に入るのか!?
今回はそういう方向けの記事を書いて行きたいと思います。
※タイトル画像引用:ポケモンカードトレナーズウェブサイト
こんにちは。
ポケカ界隈のマナー向上と民度をあげたいしょうこパパです。
前回は、オリパは信頼できるところから買おうねという記事を書きましたが、長すぎてわからない、難しいという意見もあったので今回はサクッと短くお伝え出来たらと思います!
それでは、さっそくアニバーサリーパックの注目点を書いていきましょう!
25周年記念パックという言葉に踊らされていない?
最近ツイッターを見ると、「予約できたので定価でお譲りします」ですとか、「Amazonで予約が始まっています」といった情報が回ってきます。
そのような情報がくると「まだ予約できていない、私今回手に入らないかも」という不安が出てしまいますよね。
安心してください。今回のパックは、プレイヤーは焦って手に入れなくても大丈夫です。
なぜなら、今回のカードは全部で28種類しかないんですね。
これって名探偵ピカチュウのリストと似ています(名探偵ピカチュウは25種類)
つまり、今回の蒼空ストリームや摩天パーフェクトのように、「使いたいカードが手に入らなくて困る」という状況にはなるはずがないと思っています。
もう少し詳しく説明すると、当たりカードが高レアで入っていてもおそらく流通量は過去最大になる上に、現在人気の女性SRはおそらく入っていないと予想します。
更にはピカチュウのSA(スペシャルアート)があったとしても、通常の弾に比べてSAの対象となるV自体が少ないことから目当てとなるSAは手に入りやすいと予想されます。
本当に希少なのはプロモパック
25周年パック自体に入っているカードは高くならない=パック自体は焦って手に入れる必要はないということは理解いただけたと思います。
しかし、今回、非常にやっかいな、プロモパックの存在があるんですよね。
個人的には、これこそが、今回の25周年の目玉だと思っています。
入手方法は、25周年パックを4パックかって1つ。
で、その種類が・・・・
・・・・25種類・・・・
・・・
・・・・・
・・・・・・・あほかぁぁぁぁぁぁ!!!!
こんなの、転売の対象になる未来しか見えない・・・・。
公式よ・・・どうしてこういう売り方をするのだ・・・。
あくまで推測で、風のうわさですが、海外では25周年でブラッキー☆のロゴ入りカードが発表されたとかなんとか・・・。
これ・・日本で来るとしたらこのパックに入るんじゃね・・・。
あくまで噂だし、推測ですよ・・。
あぁぁぁぁ、怖すぎる・・・。
希少だからと言って、信用できないところから買っては絶対にいけないという話
それでは、今回の本題を話していきましょう。
冒頭でもふれましたが、すでに予約などが始まっているところもあります。
しかし、そのお店・・・・本当にプロモパックついてきますかねぇ??
店舗販売の場合はおそらく大丈夫だと思いますが、ネットでの販売の場合、「25周年パックのみ届いて、プロモパックはついてこなかった」という事態も予想できます。
特に、ツイッターなどで見かける「たくさん予約できたので、皆さんに定価で販売したいと思います!」みたいなツイートは絶対にプロモパックはついてこないですので、注意してくださいね。
特に、最近始めた方で、BOX購入自体が困難だった経験を持つ人は特に注意してください。
今回の25周年パックは「プレイ用のカードはほとんどありません!!!」
そのため、転売価格で買ったり、プロモパックがついてこないお店で買ったらとても悲しいことになります。
ポケカを続けていくにはカードを揃えるだけでなく、宿泊費や遠征費などのお金もかかります。
賢いお金の使い方をして、楽しくポケカを楽しみましょうね。
本文はここまで!
いかがでしたか?サクッと読んでいただけましたでしょうか。
ぜひぜひ、ご意見ご感想聞かせてくださいね。
イイネをつけてもらえればやる気もらえるので、ぜひお願いいたします。
後は、個人ブログも書いておりますので、そちらも見ていってくださいませ。
今回は、カードを売る際のターゲット選定の話をしています。
https://torekadeyokusuru.com/sell-quickly
カードの売る人、買う人はどのような人がいて、どのように価格が決まっていくかを書いています。
TCGはお金のかかる趣味です。
なのに、お金に対しての意識がかなりナイーブなのが残念です(トレカに対しては一般の人より知識があるはずなのに、それを使わないので、転売ヤーのヘイトがたまっている)
プレイヤーの皆さんは転売ヤーよりTCGへの知識や情報があるはずなので、そんな人たちに負けずにしっかりとお金への認識をつけていただいたらと思います(切実)
ツイッターアカウントは下記になりますので、フォローやご意見お待ちしております。
ポケスロ:note記事の更新や本ブログの更新、買ったカードなどつぶやいてます。