[無料記事]戦い方を質問するだけで50%の確率でリザードンSRが取れたって本当?シールド戦で大事な論理思考という考え方(リザードン争奪戦攻略マガジン)
こんにちは!シールド戦3連覇、リザードン争奪戦準優勝のしょうこパパです。
今日もシールド戦を攻略してきましょう。
今回は、シールド戦の考え方についての記事になります。
早いもので、シールド戦、リザードン争奪戦が始まって3週間がたちました。
noteでも様々なシールド戦攻略記事が出てきて、ためになりそうなものは購入して勉強させてもらっています。
「えっ、なんでシールド戦の勉強まだしてるの!?一人1回しかでれないじゃん!まさか、しょうこパパはサブ垢作ってどこか違うところに参加するのか!?」
違いますww理由は2つありまして
①マガジン読者さんに間違った情報提供を行わないため
②自分と違う考えを消化し、来年に向けての準備を行うため
①については、弱いと思われていたカードが強くなることがシールド戦では多くあります。色々な型を試してみていますが、未だにピクシーの可能性は検証できていません。
そのため、自分の想定外の構築は積極的に情報収集しています。
②については、シールド戦はおそらく毎年開かれていくことになると思います。そのため、シールド戦の考え方を研究していくのは来年に必ずつながります。
後、未来予測ですが、もしかしたら、MTG(マジックザギャザリング)のように、シールド戦がさらにメジャーなものとなり、シールド戦でCSPが配られるようになるかもしれません(お店側や㈱ポケとしても、不良在庫がなくなるため、可能性のない話ではないと思います。㈱ポケも販促プロモーションもあるでしょうが、将来性を見据えてシールド戦をメジャーにしようとしているかも・・?)
そうなった際には、今までの知識がかなりアドバンテージ得れるのではないかというのが、研究を続ける理由になります。
ただただ、純粋にシールド戦が好きなだけでもあるんですがねww
さてさて、前置きが長くなりましたが、「シールド戦は運要素が強いから練習や考えなど必要なく、強いカードだけ把握しておけば大丈夫」という考え方をしている人はかなり多いのではないかと思います。
そういう人のために、「シールド戦は考え方が大事だよ」という興味深い話をしていこうと思います。
●シールド戦の考え方を理解できたら勝率が上がる実例
私はリザードン争奪戦攻略マガジンと称して、この記事合わせて15記事作成しました。
また、購入者特典として、TwitterのDMにてデッキ相談や戦い方の質問を受け付けているのですが、この特典を利用してくれた方のSR以上取得率が異様に高い、というデータが出ました。
その勝率なんと50%(14名中7名が獲得)!!!
私のマガジンに登録して、DMで質問をすれば50%でリザードンSRがゲット出来てしまうのです!
さっそく、私のマガジンを購入して、私のTwitterをフォロー、DMを送ってくださいね!!
詳しくは、こちらの記事をご覧ください。
リザードンHR争奪戦を制する!HR争奪戦3連覇中のプレイヤーから教わるシールド戦を優勝する具体的5つのプラン!
………なんていう簡単な言葉だけでマガジン購入して、Twitterフォローはしないでくださいねww
マガジンが購入いただけること自体は嬉しいのですが、お金をいただく限り、私も全力でサポートしたいと考えています。
が、購入者増えて、質のないDMだけ来て、「SR取れなかったやなかったやないか、ボケー」なんてクレームが出ても困りますww
購入は最後まで記事読んで納得したらお願いします。
今回の記事の本質はそこにはありません。
「私のマガジン読者でDMをくれた方の勝率が高い」勝率を論理的に説明することにあります。
それを通じて論理的思考という考え方を話していき、「考え方」を教われば仕事やプライベートも充実するよ、という話に繋げていこうと考えています。
●シールド戦の勝利に必要な、論理的思考って何?
論理的思考とは、文字通り、物事を「論理的」に説明出来る考え方のことです。
少し踏み込んで話すと、「物事の本質を理解して、物事の道筋を順序立てて話すことができ、問題が起きても自分で解決できる考え方」を持っている人のことを言います。
ちょっとカッコよく言いすぎましたねw
シールド戦でどういうときに使うかというと「どういう風に戦えば勝ち筋を見出すことができ、そのためにはどういうカードの選択が必要かがわかり、想定外のカードプールや対面があっても解決できる考え方」を持っている人ということになります。
いうなれば、ザルードキッスにポプラが2枚引けたらなら、勝率はある程度上がります。
なぜなら、トゲキッスVmaxの育成が簡単になり、ザルードによる回復手段が可能で「どのデッキにも勝ち筋を見出しやすい」からです。
では、論理的思考を持っていない人がシールド戦に出るとどうなるのでしょうか。
「シールド戦とかキッスザルードかハガネール出れば勝ちだわ~。
本番⇒プールから何も出なかったわ~。ダンバルもディアルガもないし、Vmaxもマホイップやし、クソクソ!!シールド戦とか運ゲーやし!」
・・どうでしょうか。周りにこういう人いませんか?
ツイッターでは(演技かもしれませんか)こういった発言する人を多数見かけます。
私はこういう発言をする人を見ると、どうしても、「考え方がなっていないのだろうな、プライベートでも損しているのではないかな」と勝手ながら心配になってしまいます。
●論理思考があれば、どんな状況でも適切な対応ができる
さて、論理的思考を身につけている人はシールド戦をどういう風に迎えていたのでしょうか?
「キッスザルードが出ればいいが、それ以外のカードが出たときにどういう風に勝てばよいかな。とりあえす、ハガネールは強そうだし、勝ち筋のダメージ計算しておくか・・⇒シールド戦の勝ち筋を模索をする
ふむ・・今回はLO勝ちは狙えない環境にある。また、ドローが過去のシールド戦に比べて貧弱なので進化ラインよりたねが強い。場を整えるダンバルは強そうだがデメリットもある。カードは10パックずつ配られるため、レアのダブりは起こりにくい環境。Vポケモンはほぼ2種類でるので、それをメインにデッキを組むことは出来そうかな・・⇒他人の評価だけでなく、自分でカードの評価を理解できる
予想していたプール(ツイン、ポプラの有無、トレーナーズの配分、選定したサブアタッカーの有無、Vの種類、ケララッパライン)より下振れている要素もあるけど、上振れている部分もあるので、そこを基本として、勝ち筋を探すかな・・現状を把握し問題点を解決する手段を模索できる」
これは私のマガジンでは最初から言い続けているのですが「シールド戦において、単体のカード評価は意味をなさず、プール全体を見て、適切な組み合わせを行わなけば、カードの評価は行えない」という考え方があります。
例えば、私はダダリンの評価は「HPが130、2ターン目から120出すことが可能、コモンカードなのでほぼ確実に1枚はプールにあると想定できる」という点をかなり高く評価しています。
しかし、ツインエネルギーをピックしていなければさすがにデッキには入りません。
それでも、「ダダリンは強いよ」というと、何も考えず入れる方が一定数はおられるのではないでしょうか・・(さすがにいないかなw)
これはあまりにも極端な例ですが、言いたいことは「カードの強い理由を自分で把握して説明でき、勝ち筋の中で採用する理由があれば」それは採用すべきカードなのです。
それにも拘わらず、「単体のカード評価」だけでシールド戦のデッキを構築して敗退してしまう人はおそらくとても多いと思います。
ここまで丁寧に文章を読んでくれている読者様は安易に「強い人が言っていたからこのカード採用しよう」というカード採用はしないようにしてくださいね。
●論理的思考はどうやったら身につくの?
さて、ではどうしたら論理的思考は身につくのでしょうか?
これは、「私にDMをくれた人は勝率が高くなった」ところにヒントがあると思います。
まぁ、まどろっこしく引き伸ばすよりさっさと答えを話しましょう。
ずばり、「論理的思考を持っている人の考えに触れまくること」だと思います。
DMで質問をくれた人には、私は全て返信を行っています。
そのため、マガジンの記事を読むだけよりも、更に私の考え方に触れていたのではないかと思うのです。
(もちろん、DMをくれずにSR,HRをゲットされた方も多数います。そもそも私のマガジンはこの記事合わせて15記事あるので、全て読むだけでもかなり考え方変わると思います)
●それでは、しょうこパパは誰から論理的思考を学んだの?
さて、少し自分を上げすぎてしまいましたね。
この論理的思考の考え方、私が考えたものではなく、私のブログのメンター(師匠)である方から教わりました。
実は私、ミュウツー争奪戦が終わってから、色々な勉強を始めています。
その一つに情報発信がありまして、まだ紹介できるレベルではないのですが、トレカを使ってみんなの人生を豊かにできないかな、というブログを作っています。
そこで知り合ったのが、ずーみーさんという人なのですが、その人の考え方がものすごく面白くて、ブログだけでなく仕事でも応用してみると、今まで話を聞いてもらえなかったような提案がどんどん通るようになったのです。
実際に、私は役職はついていないのですが、課長クラスの会議には出席させていただいてますし、会社の改案のコンテストで実現不可能だが、見ている視野が興味深い、ということで社内初の特別賞をもらったりしました(ちなみに提案は、会社でポケカ部を作り、企業対抗戦に出場しよう、これは会社のPRになります、というものでしたww)
下記にリンクを貼っているので、ぜひ見てみてください。
(今後紹介していきますが、考え方は論理思考以外にも、仮説思考、逆算思考、エッセンシャル思考というものもあります。それも一緒に見ることができますよ)
ブログの話になるため、少しわからないことがあるかもしれませんが、ずーみーさんの考え方はとても面白いため、ブックマークや無料メルマガに登録して色々な記事を覗いてみたら、あなたも会社で出世したり、プライベートが充実できると思いますよ。
●まとめ
今回は、シールド戦の考え方の重要性についての記事を書いていきました。
特に、論理的思考を身につけることで、
「勝ち筋にあった、最適なカード選択が論理的に説明でき、どんなカードプールが来ても対応できるようになる」
上記の対応ができるようになり、勝率が上がります、というお話でした。
考え方はすぐには身につかないため、「論理的思考を持っている人の考え方に触れるのが大事」という説明をしました。
そのため、私は、マガジンにてこれ以外に14記事(これからも随時更新予定)上げています。
興味を持っていただけましたら、ぜひマガジンにて他の記事もご覧になってくださいませ!
それでは、お付き合いくださり、ありがとうございました。
本日も素敵なシールド戦ライフを!!!!
※記事はここまでになります。
他の記事はマガジンの購入をお願いいたします。
間違えてこの記事を100円で購入はしないでくださいねw
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?