![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51288467/rectangle_large_type_2_4e0212c7aa940622c92af63d3394710f.png?width=1200)
山手線を電チャリで一周してみた
2021年、3回目の緊急事態宣言下のGW。辛抱の大型連休。
当然、ステイホームが最も推奨されるが、少しでいいから外の空気も吸いたい。
人混みを避け、人にも物にもほぼ非接触のアクティビティならリスクも少ないはず‥。
そんな思いから、夫と相談して捻り出した企画が、タイトルとなる。
なお、電チャリは、シェアサイクルを利用。万が一、途中で充電が切れても、乗り換えれば良い。とても便利。
※ただし、1日利用券の存在は忘れており、今回の反省点となった。
一応、グランドルールも設けた(夫考案)。
★グランドルール★
①反時計回り
【理由】体力のある前半のうちに、難所(上りが多い場所)をクリアしておきたいため
②線路沿線を外回り(内回りの場合は、可能な限り線路が見える範囲で)
【理由】あくまで、「山手線一周」がテーマのため
③すべての駅舎を写真撮影
【理由】記録のため
結論(?)からいうと、こんな感じの記録が残った。
★走行時間:約5時間半
★走行距離:約50km
★消費カロリー:約1,900カロリー
※アプリ「Runkeeper」にて計測
※途中、食事1回を含む
山手線の外周は40.4kmとのことで、10km近く違うのは何故だろう。そんなに違っちゃうもの?まあ、途中迷ったりもしたからなぁ‥
感想としては、楽しかった!めちゃくちゃ疲れたけど、運動による疲労よりも、人混みを避ける気遣いの方が重かったかも。人様に迷惑をかけない、安全運転って難しい。でも、急ぐ旅ではないので、重々気をつけたつもりだ。
帰宅後、即お風呂に入って、足に湿布をベタベタに貼って寝たら、翌日は気持ちよく目覚めることができた。筋肉痛にもなってない‥筋肉痛って、ならなくていいんだっけ?数日後に来てしまうのか、まだ油断ならない。
本当は、途中でカフェに寄ってお茶したり、雑貨屋さんを眺めたり、路地裏の公園で一息ついたりしたかった。でも、いまは我慢。
安心安全な世の中に戻すことができたら、またやってみよう。
‥‥⭐︎⭐︎⭐︎‥‥‥
以下は、各駅とその周辺で思ったことをメモしたもの(すべて個人の感想です!)。
1駅目★五反田駅
寝坊して、予定より遅めに到着。
実は、山手線の最寄駅ではないけど、めちゃくちゃよく行くのでスタート地点に設定してみた。
2駅目★大崎駅
こちらもよく行くので、地図も見ずにサクッと到着。
3駅目★品川駅
駅前がめちゃくちゃ混むので、自転車の時はいつもなら避ける場所‥。
道路が広く、私が判断ミスで横断歩道を渡りそびれ、しばらく道路の向こう側同士で並走。
4駅目★高輪ゲートウェイ駅
やっと合流。
やっぱり駅舎がきれい。
まだまだ元気なので、2人で撮った写真もテンション高め。
5駅目★田町駅
前の駅から道なり。漕ぐべし漕ぐべし!(まだ元気)
6駅目★浜松町駅
田町駅から素直に北上するのでは、駅が少し分かりづらいかも。
7駅目★新橋駅
この辺りから、しばらく、線路沿いに北上すれば次の駅に着くので分かりやすい。
少しずつ(時間帯もあると思うが)、人が増えてきた。
8駅目★有楽町駅
売上日本一の吉野家を見たら、お腹が減ってきた‥
9駅目★東京駅
駅舎がとてもきれい。駅舎を背景に撮影している人がちらほら。
駅舎のどこに「東京駅」って書いてあるのかな。
10駅目★神田駅
駅前のゴーゴーカレーが気になった。まだ食べたことないのでいつか行きたい‥!
11駅目★秋葉原駅
通過。
夫は忘れず写真を撮ってくれた(本当ごめんなさい)。
12駅目★御徒町駅
アメ横は、一目で自転車では通れないと確信。人様の迷惑にならぬよう、空いている道路を選択。
13駅目★上野駅
そろそろご飯が食べたい。駅前に「ねぎし」があったが、駐輪場がなかったので断念。あとから考えたら悔やまれる判断。
この辺りから、自転車勢(自分ちの)がめちゃくちゃ増えた印象。
14駅目★鶯谷駅
ちょっと街の風景が変わった。うぐいす、って漢字、鶯谷駅がなかったら読めなかったかも。
15駅目★日暮里駅
舎人ライナーかっこいい。乗りたい!(非常に微量な乗り鉄)
16駅目★西日暮里駅
常磐線の線路を山手線のそれと間違え、恐ろしく遠回りしてしまった。
実際は500メートルしか離れておらず、山手線内で最も近いとのこと。
17駅目★田端駅
坂をぐんぐん登ったらあった。
後で夫から聞いたのだが、お付き合いする前の思い出の地のひとつだった。忘れてごめんね。
18駅目★駒込駅
全駅中、到着するまで名前が出てこなかった唯一の駅。関係ないけど、駒込ピペットって響き、とても好き。
19駅目★巣鴨駅
以前住んでいた。地蔵通り商店街に入りたかったが、人が多く断念。お腹減った。入れそうなお店がない。
20駅目★大塚駅
駅前がきれいになっていた。空腹がピーク。食べログを調べる夫。ありがとう。美味しい食事にありついた。
21駅目★池袋駅
この辺りから、疲労が見え始める。人が多いので道の選択が重要。全力でさっさと通過。
22駅目★目白駅
池袋の喧騒が嘘のような人通り。目白駅から高田馬場駅へ行く道中は、大部分が下り坂で楽ちん!
23駅目★高田馬場駅
また人混みがすごい。電チャリの充電が10%台になったため、ポートで自転車を交換。夫の充電はまだ余裕。何故。
24駅目★新大久保駅
別世界!美味しそうなスイーツ屋さんがたくさん。人混みにビビって即退散。
25駅目★新宿駅
甲州街道を挟んで、新旧駅舎が対峙。どちらを撮影しようかちょっと悩む。
26駅目★代々木駅
新南口からだと、とてつもなく近い。
27駅目★原宿駅
東口が新しくなっていた。字体がおしゃれ。
全駅中、最も人混みがすごかった印象。ダッシュで退散。
28駅目★渋谷駅
色んな意味で一番の難所に認定。近づくにつれ増える人‥駅舎の撮影場所に悩む。
撮影後、突然の雨。ビルの軒先を借り、雨宿り(その節は本当にありがとうございました!)。PUI PUI モルカーなど、YouTubeを観て過ごしていると、わりとすぐに止んだ。
29駅目★恵比寿駅
気温はグッと下がったが、日差しも出て、走りやすい気候に。旅もあと少しと実感。
30駅目★目黒駅
最後の一駅!ここで既に達成感あり。でも疲れたー!
記念に2人で写真撮影。夫は余裕の表情だが、妻は魂が抜けていた。
この後、五反田駅に戻り、再度写真撮影。
山手線一周、完了!