
Photo by
enjoy_food_310
♯23 【夏休みのお昼ごはん】何でもない日にあえてお弁当を作る
〈ワンオペサバイバル LIFEHACK #23〉
今年の夏休みは、44日間。長い!!
今日の午前中、
小3息子は、近くの図書館に行き
年長娘は、「クレヨンしんちゃん」をみていました。
さて、悩ましいお昼ごはんの話。
子供のお昼ごはんネタの一つとして、
わざわざ「お弁当」を作ることがあります。
出かけるわけでもなく、
家でごろごろしているだけの何でもない日に
お家のいつものテーブルで食べます。
理由はこれ。
お弁当にいれるものは、
ほぼ決まっているから考えなくていい!
お弁当レギュラーアイテム (我が家の場合)
・白いごはん (たまにオニギリ)
・冷凍していたソーセージ
・冷凍のおかず(唐揚げ・チキンナゲット・焼売が定番)
・ミニトマト
・何かしら緑の野菜
・果物
普段、幼稚園にもっていく週1のお弁当もこんな感じ。
これらを、常にストックしておけば
突然つくることになっても安心&楽ちん。
「今日のごはん、何にしようかなー?」
って考えること自体に消耗して疲れてしまうから
考えなくていいお弁当にするのです。
たまにだけどね。

ランチョンマットやお箸セットも用意すると
ちょっとしたイベント感がでて
子供たちも嬉しそうに食べてくれます。
家から一歩も出てないけどね。
つくったお弁当をクーラーのきいた場所に置いておけば
「お腹すいたら、食べてねー!」って
子供にごはんのタイミングを任せらせる。
自分は、他のことをできて助かります。
面倒だなーって思いがちなお弁当だけど、
実際のところ少し面倒ではあるんだけどw
子供はニコニコしてくれて、私もありがたいお弁当です。
〈ワンオペサバイバル LIFEHACK #23〉
よかったら、こちらもどーぞ!
いいなと思ったら応援しよう!
