
#11 疲れて、髪が洗えない!トリートメント不要シャンプーを1本持って楽を感じよう
〈ワンオペサバイバル LIFEHACK #11〉
髪を洗う時間がない!
疲れすぎて、髪を洗う体力も気力も残ってない!
そういう時が、私にはよくあります。
髪を洗って、ドライヤーで乾かすとこまで考えると
時間と体力を要するのよね・・・
(髪が多すぎて、ドライヤーもってる腕が疲れてくるw)
さて、
今では、小3息子は一人でお風呂に入り、
娘と私は一緒に入ることが多いんだけど
ワンオペお風呂時代は、
全く癒されない入浴時間を過ごしていました。
お風呂につかる時間が5分くらいだったかなぁ。
大変すぎて、ちょっともう記憶にないかも。
そんな一人で、子供二人をお風呂に入れていた時代から、
1分でも自分にかかる時間を減らしたくて試したこと。
洗髪は、シャンプーだけにする。
正確には、トリートメントしてる余裕がない!(涙)
そのために
トリートメント不要とうたっている
あらゆるシャンプーを試しまくったんです。
そして、わかったこと。
私の髪質では、トリートメントなしでは
バッサバサのもじゃもじゃw になる。
トリートメントって大事なんだね・・・(涙)。
知ってはいたけどさ、一応
「トリートメント不要」ってうたってるじゃない?
でも、私の髪ではダメだった。
そう、それで今は
・シャンプーだけの時
・シャンプー +トリートメントする時
と、半々くらいでやっています。
自分の髪の状態に合わせてではなく、
自分の疲労具合や時間有無に合わせて。
「今日は、今すぐにでもお布団に
倒れこみたいからシャンプーだけ」
「今日は、一人でゆっくりめに
お風呂入れるからトリートメントしよう」
とか、こんな具合で。
髪をケアをするというより、
「清潔」な状態を保つだけで精一杯。
ヘアケアうんぬんより、私は休みたい。
今はまだ、休むことを優先したい。
髪がボッサボサだっていいから、
とにかく私は元気にすごしたい。
だから、これが今の私の最善かな。
自分の気持ちを楽にしてくれる
トリートメント不要のシャンプーを持っておく。
ママとしてのステージによって、
自分のケアもプラスしていければ良いかな。
今日も今日とて、ワンオペ生き延びるぞー!
こちらもどうぞ!!
まだまだ終わる気がしない!
〈ワンオペサバイバル LIFEHACK #11〉
いいなと思ったら応援しよう!
