見出し画像

ぼくの頭の中にあるもの。

来週の学会に向けて
いよいよ忙しさもマックスで
超特急のように
スピード感もこなす量も増える時期

毎日の児童クラブのお迎えに
習い事の送り迎え
疲労を労う余裕もないこの頃

一本の電話が
かかる
また小学校からだ…

1年の担任の…
次男の担任からの
いつもとは違うキツイ口調の電話

次男が児童クラブで
お友達がトイレで用を足しているところ
背後からおしっこをかけた
(悪ふざけだろうと思うが)
と。

そして
その男の子はトイレに行くことが
嫌になり今日も児童クラブを休んでしまっていると
被害にあった子のお母さんからの
連絡でわかった事実

パニックとショックで言葉がでない

最近みた
ドッキリグランプリの番組内で
トイレでホースシャワーからおしっこのように
水浸しにする内容があったこと
共有した主人から諭された

ただ
思慮分別が未熟とはいえ
悪ふざけで
他人にしかも2人に
おしっこをかけるなんて…
担任からは
実際にはかけなかったが他にも
ふざけていた子がいたようだが

それよりも
ショックが大きくて
悲しみの涙で
足取りも重く
職員室のドアをあけた

-すみません
次男の担任の先生居ますか?

もう帰宅してしまったとのことで
被害にあったお子さんの担任の先生2人が
対応してくださった

堰を切ったように
涙で
涙が止まらない私

誰に相談したらいいのか
言葉に詰まり
これまでのことが走馬灯のように頭をぐるぐる

信じて諭しても
自分の気持ちが抑えられなくて
他に危害を加えてしまう場面が
やはり後を絶たない

もう
スクールカウンセラーと共有しよう
旦那さんもようやく首を縦に振ってくれた
学校生活で
懸念していたこと
やっぱり台頭してきた
想定内
分かっている
分かっている

でも
次は犯罪になるかもしれない
怖さと不安でいっぱい

当の本人は
泣きながら返事はするものの
本当に分かっているのだろうか

発達障害なのか
グレーゾーンな次男の
長所短所
入り混じり
また混乱

みんなで支え合うしかない
次男の頭の中のこと
もっとわからないと
何度も繰り返し
学べない
経験が積み重ならない
なぜ?を
解決できないと思うから

みんな
個性があり
苦労があり
様々であることは
分かる
でも
他人が嫌がることは
やっぱりしてはいけないこと
心の底から理解できるまで
涙をこどもと共に流して生きていく

私のお母さんなら
なんてアドバイスくれるかな?
今日は
たくさん泣いた
涙で目が腫れてる

寝れない
秋の夜長
明日は
明日の風が吹く

いいなと思ったら応援しよう!