![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144887196/rectangle_large_type_2_11766ec34526229b15d497dd3b738142.jpeg?width=1200)
子どもたちそれぞれの成長が面白いが…やっぱり大変だ💦
今週は
授業参観&保護者会ウィークでした
月曜は長男
長男の担任は新任の先生
こちらが先生の成長を
見守るのにドキドキなのに…
長男は
教科書を取り間違え
なかなか課題に取り組めず
消しゴム丸めてコロリ…
はぁ…結局1時間
一回目も手を挙げず
授業に参加する態度ではないと…
母の私は帰宅後
とっても腹が立つ!
どうして発表しないの?
長男からは
-恥ずかしいから。
なんだそりゃー!?と
積極的に話さないと
成績にも響くのよ
初めて気付いた長男
そうなのかぁ?と
少し納得
せっかく
かっこいいレインボーフィシュを
描いてたくさん褒めたかったのに
なんだかモヤモヤが収まらない
子どもに期待するのは親心
気づいてくれたならいいのだけれど
翌日に
長男の学年主任の先生から
夕方電話が鳴る
児童クラブで
ガキ大将が1人の男の子と絶交!と
言い始め
長男もそれは悪いと分かりながらも
ガキ大将に言えず…だまってしまった
被害者の男の子は
時々遊びに来てくれる友達なのに
なんで?と問い詰める
どんな質問された?と問いかける
ガキ大将と絶交するのは悲しい
と。。
え??違うでしょ、
被害者になった友達の方が大事だろうが。
わけがわからない
ただガキ大将が怖いだけなのに
なんだか言葉も頭もぐるぐるしている
ママやパパに怒られることが
怖いからか、なのか?
心の奥底にある
長男の気もちを引き上げようと
いろんな言葉をかける
そして
当たり前だけれど
黙ったら被害者の子にとって
あなたも以下同じ
加害者だってこと。
だからね
絶対にダメなの!
言い返せないなら
先生を頼る、ママを頼ること!
絶対にダメなものはダメ!
いじめに加担することは
あってはならない
確かにいろんな友達がいる
でもちゃんとノーと言える
判斷できる伝えられる人になってほしい
悲しい気持ちや
やりきれない気持ちに
なかなか寝れず
そして
次男の授業参観へ
本当に本当にいい授業で
楽しそうに手を挙げる
次男の笑顔にホッとした
水曜日
ようやく
私も頭のぐるぐるから
正気に戻ってきて
慌てて木曜日のゼミ発表の準備に追われる
ほとんど寝てない今週
木曜日終わって
どっと疲れが襲う
そして長男のサッカー送り迎え
死にそう…
何とか心を
戻さなきゃ
子どもたち
それぞれの成長を
怒らずに見守りたいのに
怒りん坊ママだなあ
反省しながら
またママも成長だよ
がんばれーママ
がんばれー子どもたち
ようやく梅雨入り
鬱陶しい夏が間近だ