
第1章 - 5&6 :仲間との出会い、大学生時代
1-5. 新しい仲間との出会い
ハワイでの生活を通じ、私はかけがえのない仲間たちと出会うことができました。東京で過ごした5年間、心から分かり合える友人に新たに出会う機会がなく、それが唯一の悩みでした。
ハワイに移り住んでからは、自然の中でサーフィンやハイキングを楽しむことで、たくさんの仲間と深くつながることができました。彼らとの出会いによって、自分の生き方や価値観だけでなく、他者の生き方や考え方に触れる機会が増え、視野が広がりました。共に自然を愛し、成長を求めるという共通の思いを持った仲間たちとの時間は、私にとって大きな刺激であり、自己探求の旅をさらに深めてくれるものでした。
この頃に出会った友人たちは、今でも「心の友」として私を支え、励まし合っています。まさに類は友を呼ぶという言葉通り、ハワイで出会った仲間たちはそれぞれのタレントを活かし、ビジネスでも成功を収めている人ばかりです。互いに良い刺激を与え合い、尊敬し合える存在として、私にとってかけがえのない大切な仲間です。

1-6. 大学での学びと成長
ハワイで生活をする中で、徐々に将来のビジョンが明確になっていきました。このままハワイでフィットネスの分野で仕事がしたい!そう思うようになりました。
アメリカで仕事をするためには、ここでの教育を受けることが不可欠だと確信し、大学進学を決意しました。TOEFL で受験し、ESL(英語としての第二言語)コースからスタート。1年後、念願だったExercise Sports Science(運動科学)学部の専攻コースで学びをスタートさせることができました。この道のりは決して平坦ではありませんでしたが、私のキャリアを大きく変えるための第一歩となりました。
アメリカでは、すでに社会人として働いている方々も生徒に多くいて、皆年齢層もさまざまです。私より年上のクラスメートもいれば、年下の学生もいる中で、年齢を気にすることはありませんでした。むしろ、多様なバックグラウンドを持つ仲間たちと共に学ぶことができ、刺激的な環境が私の成長を促しました。
このプログラムでは、人間や動物の体について深く学びました。座学だけでなく数多くの動物解剖や人体解剖の経験を通じて、私は理論だけでなく実践的な知識も身につけることができました。
大人になってからの海外での3年間の学生生活は、想像以上に過酷で、私の限界を試される毎日でしたが、仲間の支えがあったからこそ、乗り越えることができました。無事に全ての単位を取得し甚だしく卒業することができました。
この経験は、私の人生の中で最も価値のある時間の一つです。学びと成長の過程で得た仲間たちとの絆や、挑戦を乗り越えた自信は、今後の人生においても大きな力となるでしょう。
ハワイでの前半の経験は、単なる留学を超えて、私の人生観や価値観を大きく変えるものでした。この経験を通じて、私は自分の夢を追い求める勇気を持ち、新たな自分に出会うことができたのです。

最後まで読んでくださった
読者さまへプレゼント🎁
LINE公式登録からShokoの書籍と
ハワイの景色共にお送りする
ヨガレッスン映像11クラスを
全て無料でプレゼント‼︎
ぜひLINE公式から受け取ってね
↓ 特典の受け取りは ↓
こちらをタップしてね、
