![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145188515/rectangle_large_type_2_e40b939a24866847403d7da26de82fe1.jpg?width=1200)
なんでうまれてきたの?って聞かれたら
僕って、何のために生まれてきたの?って
我が子に聞かれたら、
あなたは何と答えますか?
ちなみに、私は答えを用意してあります。
「あなたに会いたかったからだよ。」
それ以外、ある??
是非是非、教えてください😌🌸
ちなみにこのセリフ、
小学生?中学生のころに、
ある少女マンガから
インスピレーションを受けてから
ずーっと頭に残っていたものですw
何の漫画か興味ありの少女マンガ好きな方は
最後まで見て答え合わせしてくださいね!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
子どもを産む決断、
あなたはどうやってしましたか?
我が子を産む前、ずっとモヤモヤしてました。
私は人生これでいいんかな。
私ってこれでいいんかな。
就きたかった職業につけて、
取るべき資格も取ったにも関わらず、
仕事に真剣に取り組めない自分に対し、
私ってダメだなあ、
私ってなんでこんなに要領が悪いかなあ、
といつも自分にダメ出し、減点していました。
どことなく将来に不安を感じ、
自分の現状、そして自分自身に不満を感じ、
その不満と面と向かって向き合うことは怖くて、
電子マンガに没頭。
そして歯止めが効かずに、
沼のように課金してしまう自分に
またダメだなあと落ち込む。
そんな日々を送ってました。
毎日のそんな自分に疲れて、
「はあ、休みたい…」
「子どもが産まれたら何か変われるかな?」
そんな思いで、妊活を始めました。
(あれ、最初言ってたことと違うな…?)
もちろん年齢的なことや
周りの友達からの出産報告を受けて
自分もそろそろ…と思ったことも要因のひとつです。
ですが、結婚してから何年かは
夫と2人で出かけたり、
友だちと遊んだり旅行に行くことが楽しくて
子どもが産まれたら
なかなか自由には動けないだろう、
今のうちに遊んでおかなきゃ!という気持ちで
遊び呆けていました。
自分に人の親としてやっていけるか?という
不安もありました。
老後資金2000万問題、
止まらないデフレ、
年々暑くなる地球温暖化などの環境問題、
少子化問題……
日本って「オワコン」じゃ??
…こんな世の中に子どもが欲しいからという
我々のエゴで産んでいいのだろうか?
こんな世の中に産まれたくなかったなあ
もっと子ども世代にいい世の中にしてくれよ…
と思うかなあ、と
まだ産まれてもない我が子にどう思われるか…
なんてことを不安がっていました。
だけど、やっぱり、
自分の産んだ子に会ってみたい
産むからにはきちんと育てよう
自分のような
無気力で、ネガティブで、
モヤモヤウジウジしている人間じゃなくて
きっと明るくて、前向きで、
どんなことにも意欲的に取り組めるような、
逆境でも立ち向かっていけるような
そんな子に育てよう…!
そしたらきっとこんな世の中でも
生きていけるはず…!
そんな思いで、
何冊もの育児書を読み、
子育ての資格をとり、
幼児教室に通い、
情報収集を重ねながら、子育てをしています😌
そして「子育て」を学ぶ過程で
コレ、パパママ学級で知りたかった〜!!
と思うことがたーくさんありましたので
これから子どもを産むことに不安を持つ方、
未知の子育てにワクワクしながらも
ちょっとだけ学んでおきたい!
そんな方に伝えていければと思ってます😌
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ちなみに冒頭で紹介した少女マンガのお話は
「こどものおもちゃ」でした。
わかった方いますか??
秋人くんが刺されて死の淵を彷徨っている時に
あの世のお母さんが
あなたはまだ来ちゃダメ!と言って
その時に
「あんたはね、愛してるから産んだのよ、
生きて」
って追い返すんですよ!!
(ちょっとセリフ違ったわ…ごめんなさいw)
秋人くんが産まれた時に
お母さんが亡くなってしまって
ずっと自分は家族から母を奪った殺人者だと
ずっと悩んでたんですね
自分は生きてる価値あるのかな、と
家族ともずっと不仲でしたが
主人公の紗奈ちゃんのおかげで
家族仲も良くなって行ったんですよね〜(懐)