![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114209612/rectangle_large_type_2_7502cd273a3a7a44bbddd6043796fc0f.jpeg?width=1200)
【コラム】オムライスの秘密 メロンパンの謎【澁川祐子】
料理のルーツに疑問を持ったことはありますか?
「○○発祥の店」「元祖○○専門店」等々…。
食は多くの人にとって身近なコンテンツ。
メディアで取り上げられ、何となく覚えているルーツもあるかもしれません。
けれども、料理のルーツには色々な意見が付き物。
今回は、膨大な文献を元に料理のルーツを辿ったコラム集
「オムライスの秘密 メロンパンの謎 人気メニュー誕生ものがたり」
をご紹介させていただきます♪
概要
今作はフリーライター「澁川祐子」先生による、料理のルーツを辿る連載のコラム集です。
コロッケやナポリタンはどこの国から来たのか?
何故メロンパンはメロンが入っていないのに「メロンパン」の名称が定着したのか?
等々…。
食卓の定番メニューについて膨大な文献を紐解き、最も信憑性のあるルーツについて考察しています。
個人的に気に入ったポイント
〈澁川先生の情熱と誠実さ〉
全28本にも及ぶコラム。
その全てにおいて「元祖」とされる店から直接話を聞かず、膨大な文献に基づいて考察されています。
巻末に並ぶ参考文献の一覧は、
あまりの多さに圧巻の一言でした。
メディアで一般に出回った説を、文献によって検証・吟味し、独自に信憑性のある説を考察する。
それがどれだけ地道で大変か。
そんな澁川先生のコラムは、料理のルーツを解き明かす情熱と誠実さに溢れています。
終わりに
好きな料理がどこで生まれて定番となったのか。
定説の更に深い所を知るには、
途方もない努力が必要とされます。
率先して探求してくれる澁川先生のコラムを足がかりに、食について今一度考えるのも楽しいかもしれません。