見出し画像

50.【最近の努力】持ち歩く荷物は最小限に。

こんばんは。
しょうこです。

緊急事態宣言もようやく明け、お出かけしやすくなりましたね。

私は最近、出かけるときには極力荷物を減らして出かけるようにしています。
心配性な性格なので、「あれもこれも」と何でも持っていきたくなってしまうところを堪える努力をしています。

50センチくらいのトートバッグから20センチくらいのショルダーバッグに変え、入るものだけ入れています。

実際やってみると、今まで無駄に重い荷物を持っていたなという発見がありました。

◼︎カバンの中は頭の中の状態と同じ

持ち歩くカバンを小さくしようと思ったきっかけは、この言葉を聞いたからです。

「カバンの中身は頭の中の状態と一緒で、頭が整理されてないとカバンの中も散らかっている」

私のカバンの中を見てみると、何がどこにあるのかわからない&余計なものが入っているという状態でした。
たしかにそのときの私の頭の中はというと、仕事ややるべきことに追われていて常に迷ったり悩んだりしていました。

自分の状態を晒しているように感じ恥ずかしくなり、カバンから変えてみようと決めました。

実際何が入っていたかというと、
・手帳
・折り畳み傘
・ハンカチ
・スマホの充電器&ケーブル
・イヤホン×2
・財布
・ペンケース
・歯ブラシ
・化粧ポーチ
・飲み物
・手鏡
・本
12アイテムで、重さは約3キロでした!


◼︎カバンを小さくして良かったこと

勢いで小さいカバンを買い、荷物を少なくせざるを得ない状況を作りました。

小さくしてからは、
・財布
・折り畳み傘
・ハンカチ
・歯ブラシ
・化粧ポーチ
・イヤホン
6アイテムになりました!そして重さも約1キロになりました。

カバンが小さいと、入るものが限られてくるので本当に必要なものだけを選べるようになりました。
無くても困らないものがわかったり、優先順位がつけられるようになりました。

そして、頭の中も完全とはいきませんが余計なことで迷わなくなりました。

また、荷物が軽いと肩への負担が減ったような気がします。
そして、何より動きやすい!

見た目も荷物が少ない方がスッキリして見えていいなと思います。


◼︎最後に

カバンの中身をスッキリさせたので、身の回りもスッキリさせて常に頭の中も仕事に集中できるようにしていきます。

ではまた♪

いいなと思ったら応援しよう!