
義務教育の成果とは
近所のイオンに入っている全国展開している某ショップで珈琲豆を購入しているが、毎度「お豆のままですか?お挽きしますか?」と聞かれるがどうにも気持ち悪い。
お豆って、、と思うがそもそもお茶碗だのお寿司だのおトイレだの日常的に美化語を使うならともかく、がさつな中年からすれば違和感しかない。
しかも会計してないんだからまだ店側のものだから、「お」をつけるの変じゃない?謙譲語としも納得いかない。
お豆はコーヒー豆のことで外来語だから「お」をつけるの変じゃない?おコーヒーとは言わないでしょ。
私は「豆のままで」と即答するが、横の客が「お豆で」とか答えるとどうにもイライラする。しかも隣の客もまたおっさんだったりする、、、
いいなと思ったら応援しよう!
