見出し画像

毎月わずか3,000円をケチった結果

保険屋をやっていると「こんな保険は嫌だ」ってな残念な契約に出会うことが多々あります。

100:0の自動車のもらい事故で自動車保険の契約に弁護士特約が付いていない。自動車は1人1台の田舎だが家族誰も付帯がない、私から申し込んでいるのではなく知人とやらから申し込んでいるらしいが、

私は弁護士特約を付けないということはありえない。なにせ自動車事故は自分に過失がない場合は保険会社は示談交渉はできないので自分自身でやれなければ弁護士を使うしかないからである。

こんな特約付けたところで年間10,000もいかない特約である。これをケチって事故に遭遇し私に相談がきたが、私から申し込んでいるでもないしもうどうしようもない、付けない知人の保険屋もどうかと思うが懲りずにまだお付き合いしているようで。

バイク事故なんていうのもそう、私は高校、大学時代に原チャリを所有していたがどんなに腕が良くてもバイクは転倒するのである。ぶつけられたりすることも珍しいことではない。

原チャリなんて10万円程度で購入できるし、もっとサイズの大きなバイクでも車と比較するとそこまで高くはない。ところがバイク保険の見積もりを取ると保険料が高い。つまりはそれだけバイク事故が多いということである。

なのでバイク単独の任意保険をケチる、特に原チャリに関してはあまりにも高いので任意保険加入率は相当に低い。加入していても自動車保険に原チャリ特約をつけるかどうか程度。

入っている人でもせいぜい対人対物さえあればくらいに考えているが、先程も書いたがバイクはよく転ぶ、接触事故にも会いやすいのである。そんなときに相手の保険でと考えがちだが、怪我の症状固定まで時間も掛かるし保険は当面もらえない。

そんなときに保険に入っていても人身傷害が付いていなければ対応不能。あの時保険料高いと申し込まなかったのはあなたですよ、である。バイクの保険料高いっていったところで毎月にすりゃ5,000円もしないのに、、

火災保険も一番出番のある破損汚損がついていないとか、この日本列島いたるところで大きな地震が発生しているのに地震保険掛けないとか。私は火災保険の破損汚損と地震保険だけでもう一生分の支払い保険料以上保険金をもらってしまっている状況であるのですがね。

医療保険も日額、手術以外ついていないとか60歳でまともな保障なくなる共済とか、上皮内がんや自由診療対応しないがん保険とか、毎月あと1,000~3,000円も出せばまともになるのにそこをケチって後で泣く人の多いこと。

「あの時の保険の話ですが~」と忘れた頃に連絡をくださると、よくよく話を聞けば検査に引っかかった、病院で診断された、妊娠した不妊治療を開始したというすでにフラグが立った後。

「もう入れないです」「入れてもそこの部位は支払われない条件がつきます」

保険とはそういうもの、毎月3,000円程度そこまで高い?絶対無駄使いしてると思うのだけど。老後の積立とか子どもの教育費とか絶対必要なのにお金がないと言いながら、自分の趣味道楽を止めない人の多いこと多いこと。

まずはタバコやめれば大金持ちなのに。


いいなと思ったら応援しよう!

保険屋12年生。田舎の保険屋ドキュメント話
サポートありがとうございます✨ サポートされたお金は営業や経営の勉強のセミナーや書籍購入に使わせて頂きます🌈営業ノウハウ情報共有で還元致します✨ 応援よろしくお願いします😊