![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143003995/rectangle_large_type_2_e4c5c621098de543698f4a947452127d.jpeg?width=1200)
簡単な作業にいくら払うのか
ポストにデカい封筒が。毎年恒例の雇用保険の申告書である。
弊社は零細なので自分で労働局に行って申告するのだが大して面倒でもない。労働局まで車で10分程度の場所だし、現地に出勤簿だけ持っていけばあとは勝手に相談員がやってくれる。
何度行っても税務署のように混んでいることも全く無い。人から話を聞くと社労士に丸投げしている人も多いが、従業員10人未満なら自分でやったところで労力なぞほとんどかからん。
何事も自分でやってみなければなにもわからん、だから権利だとか言って従業員ばかり優遇されて経営者は損をするような流れなのである。
まぁまともな人は上場会社にでも入って大人しくしているのであろうが、まともでないから借金してまで零細経営者になるのであってしょうがないね。
自分でやらなければ理論武装も出来ないし、そんな従業員数で社労士にいくら払っているんだか。自分でやりゃ無料だよ、ただ出勤簿持っていくだけの簡単なお仕事。
またまた大先生にぼったくられるだけ
貴重なお時間をいただき最後までお読み頂き、ありがとうございます🙂
今後とも有益な情報発信をしていきますので、スキ・コメント・フォローなど頂けますと嬉しいかぎりです😸引き続きよろしくお願いいたします🙇
いいなと思ったら応援しよう!
![保険屋12年生。田舎の保険屋ドキュメント話](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30116061/profile_193936856497973a558bd216cde8d94b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)