見出し画像

なんだかわからないお仕事

コンサルタントってなんですか?という質問をされることがあります。
コンサルタントは資格は不要です、今日からコンサルタントと名乗ればそれまで。

世間の大半のイメージは得体のしれない怪しい人です、それは簡単何をする人かさっぱりわからないから。経営コンサルタントという生まれてこの方ずーっとお勤めの人、経営の何を見てもらうのかよくわからん。そう思いません?

簡単に言うと何の役にも立ちません、ただの節税要員です、節税が不要になれば切るだけ会計上のお供です。コンサルタントってそんなもんですよ。ちゃんと名乗れるならもっとわかりやすい〇〇屋とかせいぜい〇〇のアドバイザーと言うでしょ、お察しの通りの人です。

同じようにFPというのもそうです。ファイナンシャルプランナーとはなんですか?ファイナンシャルプランナーは資格がありますが、独占業務は何一つ有りません。

ですから資格を持たずに今日からファイナンシャルプランナーと名乗ればそれまででとくに違法ではありません。ですから保険屋が保険屋と言いたくないがためにFPだとか言い出しますが、何の独占業務もないのでただの保険屋にすぎません。

世間の大半のイメージは得体のしれない怪しい人です、それは簡単何をする人かさっぱりわからないから。ファイナンシャルプランナー家計の専門家と言いますが独身だ、子どもはまだ小さいだ、そんなFPに家計の何を見てもらうのかよくわからん。そう思いません?

簡単に言うと何の役にも立ちません、ただの保険屋です、保険が不要な人にでも保険を売りつける平均年収未満のギャラで業界歴3年未満の役立たずの保険屋ってとこですよ。

ちゃんと名乗れるならもっとわかりやすく保険屋とかせいぜい保険のアドバイザーと言うでしょ、お察しの通り今日だけ今だけ自分だけのうるさいしつこいただの保険セールスが身バレしないようにそう言い出します。

私は保険屋で証券屋、経営者でもありますとお客には伝えています。保険屋は震災の翌年からやっているのでキャリアは10年以上になりましたし、子育ても終わってます。

震災時に前の会社を潰して飛びましたしその時は私の子は中2と高2の3月でそこで一文無しになりましたが県外の大学に行かせましたよ、とお話しています。

どんな人がなにをするのかわからないのによくそんなアドバイスまともに聞けますね?何を解決してくれるんでしょ。

なんだかわからない肩書にご注意を。


いいなと思ったら応援しよう!

保険屋12年生。田舎の保険屋ドキュメント話
サポートありがとうございます✨ サポートされたお金は営業や経営の勉強のセミナーや書籍購入に使わせて頂きます🌈営業ノウハウ情報共有で還元致します✨ 応援よろしくお願いします😊