![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163156257/rectangle_large_type_2_9be408d25d8be94242c8cc7d5a413224.jpeg?width=1200)
何かがおかしい
じゃあ売れない人は失職するだけじゃん
私の入る保険業界は自己契約身内契約が当たり前、挙績がなければ給与がなくなる、そしてクビ。
給与以上に売上がなければそんな人材をどこの会社も雇う余裕はないでしょう。売れない営業マンに「売ってこい」と言ってハラスメントにされるのじゃ原理原則からは大きくハズレる。
底辺の受け皿なんていうのはそんなに簡単に潰しちゃ駄目、ブラツクは会社だけじゃなく人材もブラック。40過ぎでも年寄でも子育て中で出勤できなくても数字さえクリアすれば雇ってくれるのがブラック保険業界で、そこにホワイト感覚持ち出したところで受け皿がなくなるだけ。
私が東日本震災で飛んだ40代での求職活動で面接まで行けたのは
保険屋、ハウスメーカー、光回線売の3業界だけ。面接前に検索するとネットでの評判はどこも最低最悪。
上場もしくは上場級の会社であるが面談時にまともじゃないのはすぐ察知、結局AIU損害保険に入社するが即パワハラ暴言戯言の連発でしたね、人材側も40過ぎだからそりゃしょうがない、とはいえこちらもまともじゃないから双方暴言の応酬。
ブラック人材がをホワイトに潜り込めるはずがない、震災時に半年ほど派遣で働いたNTTのコールセンターは残業も希望性のホワイト会社だったがギャラが安い、しかも派遣で身分も安定しないし。
そんなとこより稼げるブラック、という人には悪手でしかないと思うのだが。
いいなと思ったら応援しよう!
![保険屋12年生。田舎の保険屋ドキュメント話](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30116061/profile_193936856497973a558bd216cde8d94b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)