![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138852258/rectangle_large_type_2_50f9f3bddc32f861b7695f95ad775ecf.jpeg?width=1200)
マニュアル車が欲しい
免許を取って原付きから通算すれば40年にもなるがマニュアル車が欲しくなってきた。
ということで調べてみたらホンダのN-ONE RSは軽で普段使いもできそうでよさげ。最近はネットで色々見れるしyoutubeでも走行が見れるので便利であるが室内を見るとあるべきものがない。
どう見てもサイドブレーキがないのである。調べてみるとマニュアル車なのに電子サイドブレーキである。
50も半ばになってFドリするほどバカでもないが、なぜそこだけマニュアルじゃないのか?
坂道発信のストレスがない、、、とか言っているがそもそもそんな人がマニュアル車を買うかいな。まだオートマよりマニュアルが多い時代に普通免許を取得したが、坂道発進で苦労したこともないし。
なぜこうも最近は少数派に合わせていくのだろう?結局それが即決購入が遠のくポイントになってしまった。
ディーラーで免許の確認をと言われたので「オートマ限定世代に見える?」って話だが、限定免許は1991年スタートだから私の取得の6年後には始まってたのか。
当時は3割にも満たないAT免許だが最近は7割がAT免許だそうである、それどころか大型までAT免許に踏み切るようである。
なんか嫌、60前に大型も取ろうかな。と、ふと思う。
貴重なお時間をいただき最後までお読み頂き、ありがとうございます🙂
今後とも有益な情報発信をしていきますので、スキ・コメント・フォローなど頂けますと嬉しいかぎりです😸引き続きよろしくお願いいたします🙇
いいなと思ったら応援しよう!
![保険屋12年生。田舎の保険屋ドキュメント話](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30116061/profile_193936856497973a558bd216cde8d94b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)