![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162890490/rectangle_large_type_2_d96e1bee9fb997593f87854a7e426f2a.jpeg?width=1200)
ネットやテレビの保険が安すぎる件
保険の見直しがしたいです、という連絡がきます。
CMで「いくら~」とか安いのを見たとかネットで安いのがあったとか色々言ってきますが、保険商品は金融庁の許可商品なのでA社が10,000円ならB社でも同じものなら10,000円です。
CMで「70歳でも月々わずか3,000円」なんて出てましたと言うが、よく見りゃその下に「日額3,000円の主契約」と小さな字で書いてある。そりゃそうでしょう、そんなどうでもいい部分だけで「3,000円だ!安くなった」と喜びたいなら是非そちらへどうぞ、ということである。
日本には高額療養費制度があるからとがん保険、医療保険不要論に染まりたい人はそれを信じればいいのです。問題は高額療養費から外れる高額になる自費治療を含めた自己負担分や給与補填分であってそれをムダと考えるネットで有名な億万長者の意見を庶民が聞けばいいのです。いざという時に困るのは私ではありません。
ネットで申し込んだら安くなったという人に証券を見せてもらえば、必要最低限の特約がなんにも付いていない。そりゃ安くなるでしょうね。結局データ入れてあとはAIで勝手にでてくるだけだから貧乏人は一番安いのを選ぶ仕様。
弁護士費用がついてないとか子育て世帯で人身傷害付いていないとか、対人対物無制限しか付いていない自動車保険なんていうのをよく見ます。バイクなんていうのもそんな感じ、どこで申し込んだか聞けば「バイク屋で」みたいな。「事故ったら相手の保険で」みたいな無知の意見を信じていざ事故れば泣くのは私ではない、
それあの時私は言いましたよ、月1,000円の保険料をケチって金が無いとグズグズと言われても私は知りません、弁護士に高額報酬を払ったり後遺障害の症状固定までの自腹の高額な医療費を払ってください。
この地震の多い宮城県で地震保険ついていない、火災保険で使用頻度の一番多い破損、汚損ついていないだの、ネットや不動産屋から入って安くなったと喜んでいる人に多いこと多いこと。自然災害の多い今どきの日本で共済で火事だけ保証で安くなったとお喜びならどうぞどうぞである。
挙げ句に家の真隣が川なのに水災が付いていない、そんな保険証券もみたことがあります。どこから申し込んだら聞けばハウスメーカー、「水災付けなくて大丈夫と言われたんです」そりゃ売ったハウスメーカーは「ここは川横ですが大丈夫」と言うしかないでしょうね。
なにせ家の真ん前に土のうが置いてあって「氾濫時にお使いください◯◯町」なんて書いてある、火災保険を見直して水災を付けた半年後に大雨で氾濫、水が溢れることとなる。そりゃそうだ、国のハザードマップは真っ赤っ赤。
でも、私は1回しか否定はしないし説明も1度だけ。困るのは私じゃないし、しばらく経って痛い目にあってから「あの~」と連絡が来るのも興味深かったりする。
入院手術したから、健康診断や検査で引っかかったから、そりゃ申し込めるものはないですよ。その事故では使えないですよ、それはあの時お話しましたよ、と言うだけなのであった。
誰を信じるかはお客が決めること。
毎月の保険料よりもっと無駄な金使ってません?このご時世にタバコ代とかムダな衣装代、プラシーボ効果しかない健康食品とか美容品。
いいなと思ったら応援しよう!
![保険屋12年生。田舎の保険屋ドキュメント話](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30116061/profile_193936856497973a558bd216cde8d94b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)