
お嬢さんをくださいってやつ
「お嬢さんを僕にください」ってドラマなんかでよく見るシーンだが、私はそんなことを言ったこともない。
そろそろ娘に関してそう言われる可能性のある立場となったわけだが、そんなことをいうような輩を連れてこないでいただきたい。
別に子は親の所有物でもないし、「ください」って言葉には違和感しか感じない。大昔は働き手としての嫁だから「もらう」が大前提なのかもしれないが今はそういうことでもないだろう。
さらに結納金なんてのもその類で、まぁ要は金で嫁を買うわけだ。そんなことで結納金も私はなかったし、娘の件でも相手が持ってきても受取拒否。もらう意味も根拠もわからないし。
もっともそういうバカなことをしないように娘には教育してきたので、そもそも「娘さんを僕にください」などと戯言を言わない相手を選ぶとは思っているが。
世間の人は本当にこんなセリフを言うの?
それで親父は「娘はやらん!」とか言うの?
私にはさっぱり理解できませんね
貴重なお時間をいただき最後までお読み頂き、ありがとうございます🙂
今後とも有益な情報発信をしていきますので、スキ・コメント・フォローなど頂けますと嬉しいかぎりです😸引き続きよろしくお願いいたします🙇
いいなと思ったら応援しよう!
