
もう若者ではないので怖くて乗れない
ここ10年くらい街なかのいたるところにレンタル自転車のスポットが有りたまに利用をしていましたが、ここ最近は仙台駅から徒歩1時間弱の自宅の近所にもチラホラとレンタルスポットがでてきました。
アプリで登録さえしておけば電動自転車が使えるので便利でありますが、最近は電動キックボードがチラホラと置いてある。
高校大学時代の5,6年は原チャリスクーター乗りでありましたが、椅子がない立ち乗りのキックボードには躊躇してしまう。どんなもんか借りて乗ってみればいいのであろうがなんとなく怖さを感じてしまう。
50も半ばになると自分の脳内イメージに体が全くついてこない、大丈夫であろうと思えるものが必要以上に出来なかったりするのである。特にこれだけ目が見えなくなるとあの小さいタイヤは段差の影響をかなり受けるであろうからふらつくような気がするのである。
ということで未だにキックボードは未経験である。レンタル自転車に比べてレンタルキックボードの走行をあんまり見かけないのは私と同じ考えの人も多いのでしょう。そもそも慣れで、乗れば便利なんでしょうけどねー
いいなと思ったら応援しよう!
