![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15056902/rectangle_large_type_2_61e13cf05cdac411e38fc3b2ea84ef29.jpeg?width=1200)
【予約受付中】11月10日(日)15:00〜「出版社、書き手、書店、読者。 今、本ができること」第24回シンポジウム(ご予約が必要です)
「出版社、書き手、書店、読者。 今、本ができること」をテーマに、書肆侃侃房代表の田島安江さんをお迎えし、当会副代表が、今、本を出すことの意味を一緒に問い直します。
■定員:40名 ■詳細と予約は:wrnsy24.peatix.com
■参加費 ※当日会場にてチケットをお示しの上、現金でお支払いください
一般参加チケット 2000円(ワンドリンク付き)
ライターズネットワーク会員価格1000円(ワンドリンク付き)
「書肆侃侃房とは」
2002年に福岡で産声をあげる。
◎2011年 笹井宏之歌集『てんとろり』『ひとさらい』出版、紀行ガイドシリーズ「KanKanTrip」刊行開始
◎「新鋭短歌シリーズ」2013年、「現代歌人シリーズ」2015年刊行開始
◎文学ムック『たべるのがおそい』2016年創刊、韓国女性文学シリーズ」2016年刊行開始
◎短歌ムック「ねむらない樹」2018年創刊、書店&カフェ「本のあるところ ajiro」を福岡市・天神にオープン
◎日本文学・海外文学、中でも韓国女性文学には早期より着目
◎詩集と歌集100タイトル以上刊行。2019年に笹井宏之賞を創設
▼書肆侃侃房について
http://www.kankanbou.com
■スピーカー 田島安江 書肆侃侃房代表、編集者、詩人
■ナビゲーター 藤岡比左志
ダイヤモンド社にて、書籍編集、雑誌編集者を経て、ベンチャー企業家を組織するダイヤモンド経営者倶楽部担当編集長、マネー誌「ダイヤモンド・ザイ」創刊編集長、金融情報局長、経営企画本部長等を歴任、2002年ダイヤモンド社取締役。2008年より2016年まで海外旅行ガイドブック「地球の歩き方」発行元であるダイヤモンド・ビッグ社代表取締役社長。現在は出版社をはじめさまざまな業種の企業顧問や教育系ベンチャー企業の社外役員などを務める。大阪府貝塚市政策アドバイザー、日本旅行作家協会理事。日本ペンクラブ会員。ライターズネットワーク 副代表
■日時:11月10日(日)
14:30 開場
15:00 開演
16:30 質疑応答
17:00 終了 歓談
■会場:BOOK LAB TOKYO
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目10−7 新大宗ビル1号館2F
ライターズネットワークは、編集者、ライター、カメラマン、イラストレーターをはじめ、出版、マスコミにかかわるコーディネイター、クリエイターなどの親睦会です。1993年に発足し、以来、シンポジウムなどを開催し、親睦を図っています。