![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128854097/rectangle_large_type_2_3f8a05dda844e863884c6c6ad66c81ea.png?width=1200)
1/25(木) あそんじゃうデザイン展@大田区産業プラザPiO 株式会社ジャクエツの遊具や玩具を通してこどもの遊びを考える
1月25日(木)、大田区産業プラザPiOで開催されていた「#あそんじゃうデザイン展 2023-2024」へ。
火曜日に新年会でPiOを訪れた際に気づき、3日間開催の最終日に伺うことができました。
株式会社 #ジャクエツ (#JAKUETS)が主催する自社製品の見本市的なイベント。
同社は、保育園、幼稚園、こども園などで使う遊具、玩具などを製造、販売する会社です。
自社でも幼稚園を経営しており、エビデンスに基づく製品づくり、園庭の設計も手がけています。
私自身もこども時代に遊んだ、ロングセラーの #Bブロック も同社製品。福井県敦賀市に本社を置き、創業107年目とのことです。
会場内では、大変丁寧なご案内・ご説明をいただきました。
実際に遊具に触れる中で、一つひとつの遊具に、こどもたちが体力をつけ、想像力を広げ、他者とのコミュニケーションをとるための仕掛けがあるのを感じ取りました。障がい児や医療ケア児も一緒に楽しめる #インクルーシブ遊具 も勉強になりました。
園庭だけでなく、公園の遊具も提供しているとのこと。JPFA(日本公園施設業協会)の遊具の安全に関する規準より細かく年齢層を設定するなどした、独自の #JQ遊具安全規準 を設けているそうです。
大田区でも、令和3(2021)年度あたりから、公園に乳幼児スペースを設けるなど、小さなこどもが安全に遊べる遊具を設置していますが、ジャクエツ製の遊具も採用しています。区内の公園や小学校の遊具も同社製のものがあるとのことですので、#公園大好き議員 を称する私としても、今後、気をつけて見てみたいと思います。
昨年の #令和5年第4回大田区議会定例会 でも、#こどもの遊びと体験を保障する施策について をテーマに一般質問を行った私としては、大変興味深いイベントでした。
2025(令和7)年2月には、同社による「#こども環境サミット」も同じくPiOで開催する予定とのことで、いまから楽しみです。
#子どもの体験 #こどもの体験 #遊びの保障
#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#あなたと共に政策実現
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128853895/picture_pc_367216a6eae38d74ffa090306bac2e50.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128853939/picture_pc_4e7eb8cfb38eadd469d30aa1bb5b0873.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128853951/picture_pc_be5d3ad49d7705b4648b79ed0ac06568.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128853947/picture_pc_71656369f1a55d8f66105a91e1409dde.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128853966/picture_pc_be58faa91ced21ecf9cb5e61b19cca86.png?width=1200)