見出し画像

1/18(土) ものづくり教育・学習フォーラム@大田区産業プラザPiO 大田区の独自教科「おおたの未来づくり」の成果も見えるイベント⚙️

1月18日(土)、大田区教育委員会主催「#ものづくり教育学習フォーラム」@大田区産業プラザPiOへ⚙️ 大田区のこどもたちのものづくりの学びの成果を披露し、ものづくり体験もできるイベントです。今回で第23回となります。小学校のPTA会長時代から、毎年楽しみにして伺っています😊

今回は、午前から午後にかけて、お昼休憩をはさむ形で見学しました。

区内の小学校・中学校、特別支援学校の作品や体験学習の展示。町工場の協力を得てのものづくり学習もあれば、お米づくりから稲わらでのしめ縄づくりまでの学習、大田区といえばの海苔付け体験、伝統的な紙漉きや染め物、大森の伝統工芸である麦わら細工などへのチャレンジも見られました。

ステージでは学習発表会。学校でのものづくり体験の発表が行われました。大田区南六郷創業支援施設「#六郷BASE」で取り組んでいる起業家教育「#未来デザイン教室」の取組みについても知ることができました。

どこのブースも繁盛していたのが、ものづくり体験コーナー。団体、企業、学校などが、電子工作、木工、ミシンや機織り、3Dプリンタなどの体験を提供。私も、わが子が小学生くらいだったら、ぜひ一緒に体験したいな、と思うものばかりでした。

そして、何といっても印象に残ったのが、大田区の独自教科「#おおたの未来づくり」で児童たちが関わってつくった商品の販売。
#出雲小学校 の「#海苔のレストラン」は、海苔を使ったパンや惣菜のレシピを児童たちが考え、地域のお店が商品にしたものを販売。私も、お昼ごはんとして美味しくいただきました。
また、「ねじのどうぶつ #ネジマル 」は、#大森第五小学校 の児童がデザインしたものを、#ハタノ製作所 が商品にしたもの。私は、ウーパールーパーのネジマルを購入しました。
どちらも、児童たちが威勢のいい呼び込みをしていて、自分たちの考えた商品への愛着を感じました。
「おおたの未来づくり」は先行実施の学校に続き、令和7年度からは全大田区立小学校の5・6年生の教科として実施されます。『#おおた区議会だより』新年号での会派あいさつでも述べましたが、こどもたちの生きる力につながることを期待しています👍

#子どもの体験 #こどもの体験
#働く人と産業
#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#あなたと共に政策実現
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広

いいなと思ったら応援しよう!