![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93838892/rectangle_large_type_2_3a48e09665aaf797c3d4bd5d9cd2c641.jpg?width=1200)
12/21(水) 開発か福祉・教育かの二項対立を超えて、「ひと(人)もまち(街)も」は成り立つか
12月21日(水)午後。#カムカム新蒲田 で開催された、#大田区新空港線蒲蒲線整備促進区民協議会 に出席しました。
今年、6月には事業費の3分の1にあたる地方負担分の都区割合が決着し、10月には整備主体となる #羽田エアポートライン株式会社 が設立され、整備に向けて動き出した #新空港線 こと、#蒲蒲線。
平成29(2017)年3月に策定された #おおた都市づくりビジョン の策定検討会会長でもあった #岸井隆幸 氏による「鉄道と街と駅」の講演。
東口駅ビルが築60年を迎えるなど、蒲田のまちの更新が必要であることは、私も同意するところ。
岸井先生のいう、駅前広場を駅まち広場とするなど、まちに出てきて活動したくなる空間づくりにも、共感します。
その後、発せられた「#鉄道と魅力的なまちづくり宣言」。
私は、新空港線・蒲蒲線への疑問や懸念もある中で、区の名のもとに宣言を出すことは、釈然としない区民感情を押し切る手法であるとして、区議会第4回定例会で反対討論に立ちました。
開発か福祉・教育かという二項対立の議論ではなく、ひと(人)もまち(街)もが私のスタンス。
岸井先生の話は、「期成同盟」的な雰囲気のある区民協議会の皆さんだけでなく、新空港線に疑問や懸念をもつ皆さんにこそ聴いていただき、考える材料にすべきでは、と思いました。
#別便20221221b
#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93838265/picture_pc_e7637d826e4c287191c71d3b2d46e2e2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93838310/picture_pc_32d65477ab7ef06ce366a1a996d3a7c0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93838457/picture_pc_039f8202b055913ef6801b4c3849f1fe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93838437/picture_pc_40d01623d8ff14aa63eef9ca2a497330.jpg?width=1200)