見出し画像

11/4(月・振替休日) いきちかクラブのコンポスト講座二本立てを受講 キエーロ式プランターコンポストにも挑戦‼️ コンポストや花壇を通じたコミュニティづくりに注目🤩

11月4日(月・振替休日)、予定されていた公務がなくなり、思いがけず時間ができたため、前から受けたかった講座を受講。それは、#いきちかクラブ(代表・ #向井愛 さん)によるコンポスト講座@池上会館🌱

私はすでに3年前から、バッグタイプの「#LFCコンポスト」に取り組み、生ごみゼロ生活を続けています。毎日、生ごみを投入してはかき混ぜ、いっぱいになったら熟成期間に入ります。場所も取らず軽いのが魅力ですが、定期的にコンポスト基材(中身の土)が送られてきて、継続的に費用が発生する面があります。

一方、いきちかクラブが推奨しているのは、「#キエーロ式プランターコンポスト」。プランターに波型の透明(太陽光を通す)のフタ(雨よけや虫よけ)を斜めに(通気性も確保)取り付け、土(黒土がおすすめ)を入れます。一度始めてしまえば、定期的に土を入れなくてもよいとのこと。また、6区画に分けて順番に埋めるだけ(かきまぜ不要)で、6日で一周した頃には、最初に埋めた区画は分解されているとのことです。

この日は、コンポスト講座二本立てを連続して受講しました😄

1つ目は「#キエーロ式プランターコンポスト製作講座」。受講料に材料費も含まれており、手順の説明に従って自作します。小学生がお母さんと一緒に参加していましたが、手際よく作っていました。大工仕事が得意でない私も、汗をかきかきしながらも完成できました。自分で作るというのに加え、名前をつけると愛着が湧きますよとのことでした。

2つ目は「#コンポストでの土育てのコツ講座」。コンポストは土の中にいる微生物の力で生ごみを分解する(微生物に生ごみを食べてもらう)ことですが、分解を促進させるには微生物の好きな油や米ぬかを入れるとよいですよ、など「よい土」に育てるための知識や方法を教わりました。コンポスト歴3年にして初めて意識する内容で勉強になりました。

注文した黒土が届いたら、早速、始めたいと思います👍

一緒に受講した皆さんの多数は、初めてコンポストに取り組む方々でした。#コンポスト は、生ごみを出さず、堆肥として循環させる、身近な環境アクションであり、大田区内で広げる取組みをしてくださっていることに敬意を表します👏
2週間ほど前には、#池上エリアコンポストプロジェクト 講習会でも講師を務められています。池上会館には4基のキエーロ式プランターコンポストもあり、隣の池上小学校の給食残渣を投入して堆肥を作り、栽培に活用する取組みも始まっているとのことでした。

本講座も含む「[くらし×微生物]いきちかコンポストプロジェクト」は、大田区地域力応援基金助成事業(ステップアップ助成)を活用したものであり、また、いきちかクラブは、大田区のふれあいパーク活動団体として、東矢口三丁目公園と新蒲田二丁目児童公園で「#いきちか花壇プロジェクト」にも取り組まれています。非常に意欲的に活動されており、コンポストや花壇を通じたコミュニティづくりに注目しています🤩

#SDGs #みどりと文化
#コンポスト議員 #みどり大好き議員
#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#あなたと共に政策実現
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広

いいなと思ったら応援しよう!