2/15(木) 令和6年第1回大田区議会定例会が開会 初日は2月中に成立が必要な2議案を先行して可決
2月15日(木)、#令和6年第1回大田区議会定例会 の開会日▶️
10時から議会運営委員会、13時から本会議。
冒頭の区長施政方針からトピックを2つ。
①令和8年度中の開設で準備を進めてきた大田区立児童相談所(を含む(仮称)#大田区子ども家庭総合支援センター)ですが、大田区域を対象とする東京都立児童相談所の設置の打診があり、その方式(いわゆる「練馬方式」)で行くことにしたとのことです。自前の区立の場合と比べてどうなのか、調べたいと思います。
②昨年6月から始まった大田区立小中学校の #給食費無償化 は、新年度も継続する予算案となっています。趣旨は変わらず物価高騰への対応ですので、恒久化を約束するものではありませんが、ひとまずよかったです。
教育長の所信表明は、令和7年度からの独自教科「#おおたの未来づくり」の先行実施の事例や #コミュニティスクール の事例など、豊富な事例を交えた内容でした。
会期は、3月25日(月)までの40日間と決まりました。
例年、第1回定例会の初日はここまでですが、今年は、2月中に成立が必要な議案が2つあり、その議案を先行して審議することに。
①昨年11月に閣議決定された国の総合経済対策に基づき、すでに実施している住民税非課税世帯に対する3万円+7万円給付に加え、住民税均等割のみ課税世帯に対しても10万円給付、また、18歳以下の児童がいる住民税非課税世帯と住民税均等割のみ課税世帯に対する児童一人あたり5万円給付を行うための補正予算。
②国の制度改正に対応した手数料条例の改正。戸籍電子証明書のパスワードを発行するための手数料を定めるもの。例えば、パスポート発給申請の際、これまでは戸籍謄抄本を添付していましたが、今後は戸籍電子証明書のパスワードを提示すればよいことになります。戸籍謄抄本と違い、パスワードはその手続きに必要な情報だけを提示できます(戸籍関係以外に、合わせて、建築物省エネ法の正式名称の改正による、条例上の文言修正も)。
この2議案は、私も所属する総務財政委員会に付託されて審査。その後、議会運営委員会を経て、本会議を再開し、2議案とも賛成多数で可決されました。初日の終了は20時でした。
その後、#大田区青少年委員会 の定例会に遅れて参加。3月の #ヤングフェスOh盛祭 に向けて、青年実行委員も参加しての話し合いでした。
#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#あなたと共に政策実現
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?