![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112849321/rectangle_large_type_2_e6ad7ca7cf7637c6e0943ff4cc7e3825.jpg?width=1200)
8/8(火) 芋や🍠のレンタルスペースで、夏休みの宿題&遊び、一緒にごはん ご近所のアットホームな居場所を見学
8月8日(火)、今年度から大田区福祉管理課が始めた「#長期休暇中の子どもの居場所づくり補助事業」の見学第4弾は、いよいよ地元・新井宿です。
#フードバンク大田 による「#夏休み中の子どもの宿題と生活応援事業」。
約1年前に、民家にオープンした「#芋やぽんぽこ」が、その後、改装してレンタルスペースを始めました。そのレンタルスペースを使った、夏休みの居場所です🍠
小学生4人と中学生1人が参加👦👧 また、フードバンク大田のスタッフに加え、#大田区社会福祉協議会 の #夏ボラ (2023夏!体験ボランティア)で来た大学生がボランティア参加。
10時から11時は、自由に過ごす時間。私が到着した10時半ごろは、UNO、ルービックキューブ、ジェンカ、マンガなど、思い思いに過ごしていました。
11時からは、宿題タイム。それぞれ持参した教材に取り組みました。大学生ボランティア、頼もしい👏
12時、お待ちかねのランチタイム。私も馴染みのお店のお弁当に、お味噌汁。子どもたちにはフルーツも。美味しく楽しくいただきました😋
12時半過ぎたら、YouTubeも解禁。午後は、室内や目の前の公園で遊びました。チューブに入っているジェル状のネバネバをストローで膨らませる、昔ながらの #ポリバルーン が流行っていました❗️
私は次の用事のため、13時30分で失礼し、15時の終了まではいられませんでしたが、子どもたちともコミュニケーションがとれて、楽しかったです😄
今日の参加者で、次回予約をしている子もいました。お芋を買いに来た子が、今後の空き状況を聞いていました。
ご近所でもあり、夏休み中にもう一度訪れたいような、アットホームな空間でした✨
「長期休暇中の子どもの居場所づくり補助事業」については、下記ページよりご覧になれます(↓)
https://www.city.ota.tokyo.jp/kuseijoho/ota_plan/kobetsu_plan/fukushi/kodomo_seikatsu_plan/cyoukikyuukaibasyodukuri_hojyo.html
#子どもの体験
#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#あなたと共に政策実現
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112849278/picture_pc_2363d99965a2c76b50909bcf125bb6b4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112849282/picture_pc_b887fffb18dcea1fddcc275d9e25d75e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112849290/picture_pc_297c92451aa208b7be1ea73a53a21f88.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112849298/picture_pc_e94c1553048aba5954df7f69d0c728ec.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112849283/picture_pc_727ca30b5d95347c63b1d1e66f7c3376.jpg?width=1200)