見出し画像

10/20(日) 地元の新井宿六丁目町会防災訓練@入新井第四小学校 校庭と体育館を使った6種類の訓練 全体的な視点を持つための改善点も見つかる

10月20日(日)、地元の #新井宿六丁目町会防災訓練#入新井第四小学校 を会場に開催されました🧯 私も区議会議員、また、町会員として参加しました⛑️

昨年、令和元年台風19号やコロナ禍による中止を経て5年ぶりに開催しましたが、大雨のため体育館のみでの縮小開催でした。今年は、校庭と体育館を使ってのフルバージョンでの開催となりました。

町会の15ある班を6つのグループに分け、ローテーションしながら6種類の訓練を体験。
校庭では、消化器訓練、担架訓練、ポンプ放水体験。
体育館では、AED訓練、三角巾訓練、避難所受付体験。
合わせて校舎内にある備蓄倉庫の見学もしました。どんなものが備蓄されているか知っていただく機会にもなり、#新井宿特別出張所 職員や私にも多くの質問が寄せられました。大田区では、区立小中学校など91ヵ所が #学校防災活動拠点 (#学校避難所)となっていますが、あくまで通常は学校施設であり、収容にも備蓄にも限界があります。#在宅避難 が基本であり、できる限り自宅に留まれるよう食料や携帯トイレの備蓄など行っておく必要があります。

ただ、久しぶりにフルバージョンの訓練を行ってみて、個々のパーツの訓練はできるのですが、全体的な視点、例えば、上記のように、収容人数や備蓄量と補充のされ方なども伝える機会にすべきと考えました。実際に、班ごとに集合して学校に向かうケースはあまり考えられず、まずは自宅に留まれるかを判断するなど、一連の流れも確認できるとよいと考えます。
一方、ご近所単位でつくる班ごとに訓練を行うことで、あらためて顔見知りになる効果はあると思いました。

参加された皆さん、お疲れ様でした。ご準備に携わっていただいた #新井宿六丁目町会#新井宿六丁目親和会 の皆さん、訓練指導をいただいた大森消防署市野倉出張所、大森消防団第五分団、新井宿六丁目町会市民消火隊の皆さん、ありがとうございました🙇‍♂️

#防減災と安全
#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#あなたと共に政策実現
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広

いいなと思ったら応援しよう!