![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138211982/rectangle_large_type_2_03b9ae1cd9c2a4709c1b5835b911f8ad.jpg?width=1200)
4/21(日) 「世田谷のまちと暮らしのチカラ ーまちづくりの歩み50年ー」展覧会、最終日に行けました❗️
4月21日(日)、夜に行う区政報告会の準備に追われる中でしたが、どうしても行っておきたいイベントがあり、行ってきました。この日が最終日であることを、SNS投稿で知ったためでした。
『#世田谷のまちと暮らしのチカラ ー #まちづくりの歩み50年 ー』展覧会。三軒茶屋のキャロットタワー内の #生活工房 にて。
住民参加、ワークショップ、ファシリテーションなどを全国に広めてきた #世田谷のまちづくり 。その50年を振り返る展覧会。
なぜ50年❓ 地方自治法の改正で区長公選制が導入されたのが1974(昭和49)年、公選の初めての世田谷区長が誕生したのが1975(昭和50)年。自治体としての独立をまちづくりの始まりとしたからだそうです。
かくいう私は、今年で50歳。2000(平成12)年に、当時、世田谷にあったまちづくりNPOに転職して地方自治への関わりをスタートし、#世田谷まちづくりセンター(現・ #世田谷トラストまちづくり )の『#参加のデザイン道具箱』シリーズを読んだり、講座を受けたりしました。いまも、#世田谷のまちづくりのDNA を引き継ぐ #玉川野毛町パークらぼ の取組みに学んでいます。
全ての展示をじっくり見学する時間はとれませんでしたが、最終日に雰囲気だけでも感じることができてよかったです😊
生活工房ホームページ(↓)
※会場に展示されていた「まちづくりの年表」も見られます。
https://www.setagaya-ldc.net/program/564/
#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#あなたと共に政策実現
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138211958/picture_pc_08ac3b3e591ba26b76f853c03fb676c0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138211959/picture_pc_a8d252b7ebec54671750ff60ed908906.jpg?width=1200)