![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163429326/rectangle_large_type_2_5dae8475554093ee0f8cb42326e6c6ed.jpg?width=1200)
11/24(日) 令和6年度大田区消防団合同点検に消防団員として参加 大震災時の活動紹介を区議会議員としても見学
11月24日(日)、令和6年度 #大田区消防団合同点検 が #平和の森公園 にて行われ、私は #大森消防団第4分団 として参加しました🚒 区議会議員は、結構な人数が消防団員でもあり、来賓ではなく消防団員として参加する人も多かったです。
春日橋陸橋下の大森消防団第4分団資材置場に集合し、朝7時に出発。矢口・大森・田園調布・蒲田の4消防団ごとに事前説明があり、8時から全体での予行練習。最初は、太陽が出たり雲に隠れたりで寒い朝でしたが、次第に雲ひとつない青空に変わり、日差しも注いでいい陽気となりました。
10時に開会。私自身は、行進・整列に参加しただけですが、隊列を組んで清々しい気持ちで行進させていただきました。
全体を通じて、アナウンスが日本語、英語、中国語の3ヵ国語で行われたのは初めてのこと。地域での多文化共生も踏まえ、今回の運営を担当した矢口消防署と矢口消防団のオリジナリティでしょうか。
活動紹介をされた団員の皆さんは、本当にお疲れ様でした。可搬ポンプ基本操法の披露のほか、大地震が起きた際の災害活動として、①情報収集活動及び避難誘導活動、②傷病者搬送及び救護活動、③特殊技能団員による障害物除去活動、④救出・救助活動、⑤消火活動(一斉放水)と一連の流れで進みました。クレーンの付いた特殊車両を使って倒れた電柱を除去する活動、家にチェーンソーで穴を開けて閉じ込められた方々を救出する活動なども披露されました。救助される方々の役には、消防団員のご家族もいらっしゃったとのことです。ご協力ありがとうございます。
来賓席より遠目ではありましたが、区議会議員の立場でも、しっかりと見学させていただきました👏
点検者である東京消防庁からの講評で、来年1月は、#阪神淡路大震災から30年 との話も聞かれました。NHK連続テレビ小説『#おむすび』も、私の故郷である福岡・糸島から、神戸に舞台を移しましたが、震災の記録と記憶を風化させることなく、大田区でも災害に備える気持ちを新たにしました。
#消防団 #大森消防団 #防減災と安全
#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#あなたと共に政策実現
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163429238/picture_pc_a5d2bf7112f6d68ee1db693721aaa086.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163429256/picture_pc_92da6fd47e40315af8d91a7d939c7cf4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163429276/picture_pc_105bebe46a435c2242f643132f9af54b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163429316/picture_pc_08630f3c59a35ce5cd5e972f2537e7b4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163429297/picture_pc_238b3193c2452e8f29295d45b2b0d2b8.jpg?width=1200)