
2/14(金) 令和7年第1回大田区議会定例会が開会 区長施政方針、教育長所信表明を受け代表質問準備
2月14日(金)、10時から #議会運営委員会 があり、13時に #令和7年第1回大田区議会定例会 が開会しました▶️ 会期は、3月26日(水)までの41日間となります。
昨年来、他会派の分裂・合流などで会派構成に変動があったため、議場における議席の変更が生じ、#立憲民主党大田区議団 の議席は左前の角になりました↖️
第1回定例会に特有の #区長施政方針演説 、#教育長教育行政に関する所信表明 がありました。
区長からは、今年4月からスタートする新たな #大田区基本計画 について、また、その基本計画に沿って編成した #令和7年度予算案 の重点的な内容について話がありました。
教育長からは、今年度からスタートしている「#おおた教育ビジョン」をもとに、国際教育、ICT教育、大田区の独自教科「#おおたの未来づくり」などにみる、こどもたちの姿について話がありました。
私は本定例会で #代表質問 に立つ予定です。区長の施政方針を受けて重要と考える点を問いただしたいと思います(今回は時間の関係で、教育についての質問はない予定です)。
私の登壇は、21日(金)か25日(火)の予定です(次の議会運営委員会を経て決まりましたら、お知らせいたします)。
本定例会には、多くの区長提出議案があります。令和7年度予算案、補正予算案など予算議案8件、条例議案56件、その他議案11件、報告議案12件です。報告議案のうち1件は、昨年12月に区長が行った専決処分(国の補正予算に対応した臨時特別給付金)に対する承認となります。
このほかにも、様々な請願・陳情を取り扱う予定です。
非常に忙しくなると予想されますが、しっかりと審査・審議を行います。
なお、現在行っている #馬込第三小学校 の改築に伴う校舎取壊し工事の中で、アスベストが新たに見つかったことによる費用と工期の契約変更議案については、住民説明会を早期に行うため、他の議案に先駆けて上程され、本会議後、直ちに #総務財政委員会 が開催されました。私も含め、複数議員から様々な角度の質疑が行われ、最終的には、全会一致で委員会可決されています(21日の本会議で採決があります)。
※日々やることが多く、ほぼ1週間遅れでの情報発信が続く中、区議会定例会スタートとなりました😅 区議会に集中しつつ、情報発信のキャッチアップもがんばります❗️
#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#あなたと共に政策実現
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広
