![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87078747/rectangle_large_type_2_f5aea9cbe8d9c2e8a72c6cbea6f5c6c1.jpg?width=1200)
9/17(土) 大森貝塚発見発掘145周年記念行事 大田区の文化の護り高らかに
9月17日(土)。やって来ました、#文化の秋❗️
今日は、私も会員である #東京都大森貝塚保存会 による、#大森貝塚発見発掘145周年記念行事 の一日。
10時30分から、「#大森貝塚碑・#大森貝墟碑・#日本考古学発祥の地碑 #献花式」。
大森貝塚碑のあるNTTデータ大森山王ビル前で式典を行った後、各碑に献花して回りました。
#JR大森駅 、#大森倶楽部、#東京大森ロータリークラブ、#東京大森ライオンズクラブ、#モース研究会(江の島)、品川区立 #大井第一小学校、#大田セーラムクラブ、#城南信用金庫 など、大森貝塚に関係する団体・機関が参加しました。
14時からは、入新井集会室にて、記念講演会「考古学・人類学からみた縄文時代の社会」。#山田康弘・東京都立大学人文社会学部教授による講演。
大森は、1877(明治10)年のエドワード・#モース博士 の大森貝塚発掘により、#日本考古学発祥の地 とされます。その考古学に、人骨を研究対象とした人類学も加えた、バイオ・アーケオロジーのアプローチにより、#大森貝塚、また、#縄文時代 とその社会への理解が深まる講演でした。
25年前に卒業した #慶應義塾大学 時代に所属したサークル、#文化地理研究会 の創設者にして、東京都大森貝塚保存会、社団法人大森倶楽部、#大田区立郷土博物館 で、それぞれトップを務められた、#西岡秀雄 先生の薫陶を受けた者として、大森貝塚をはじめ、大田区の文化の護り高らかに、の思いが強まった一日でした。
最後に一言。東京都大森貝塚保存会で、運営を担ってくださった皆さん、運営の手際のよさに感服しました。お疲れ様でした‼️
#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87078592/picture_pc_13aba8063738abbfe28bc977d22f8d5e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87078623/picture_pc_5afdb9ab503f98a589688e29504318cd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87078641/picture_pc_e301ad1c1220be7d788082230d07a4ac.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87078662/picture_pc_936d4154ef944ff7834f3ccc40df8a01.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87078675/picture_pc_e1c64841dde6afe6a21018519c17e8ec.jpg?width=1200)