1/13(月・成人の日) 大田区「二十歳のつどい」㊗️ テーマ「 」× myself 前向きな若い力を感じる
1月13日(月・成人の日)、「#二十歳のつどい」が #大田区総合体育館 にて開催され、区議会議員として参列させていただきました。
コロナ禍の時代の2部開催を経て、昨年度からは一堂に会しての開催に戻っています。
今年度、大田区で20歳を迎えた(迎える)のは6,093人とのこと。ご本人、ご家族の皆さん、本当におめでとうございました㊗️
今年度のテーマは、「 」× myself。空白かけるマイセルフ、と読むそうです。
夢や好きなことを自分と掛け合わせる、前向きなテーマに若い力を感じます↗️
ステージアトラクションにも、例年と変化が。
まずは、#コロコロチキチキペッパーズ によるお笑いライブ。
次に、#avex_ROYALBRATS によるダンス。
そして、圧巻は、#参加型振り返りコーナー。スマホで二次元コードを読み取って、ライブ配信サービス「#LIVEPARK」に接続し、MCの運営委員から出題されるアンケートやクイズに会場全体で答えるというものです。ランドセルの色、好きだった給食、はねぴょんの名前の由来、マルモリが流行った年など。
楽しい工夫で、思い出に残る「二十歳のつどい」になったのではないでしょうか。
10名の #二十歳のつどい運営委員 の皆さん、お疲れ様でした(青少対の #リーダー講習会 、#青少年委員会 のイベントなどで一緒に活動したことのある若者たちも、運営委員として活躍していました)😊
今年度の二十歳の皆さんは、中学1〜3年生時代の丸ごと、私がPTA会長を務めていた学年になります。ただ、卒業したのが2020(令和2)年3月で、コロナ禍が始まったことで、卒業式は縮小開催となり、私も出席することなく、祝辞の代わりにメッセージを贈ったことを思い出します。
成人の日に行われていた大森消防団始式が別日となったため、「二十歳のつどい」の閉会後、ゆっくりと会場を巡ることができました。#青少年委員 の仲間の皆さんも、ドリンク提供のサービスで二十歳の皆さんにお祝いの気持ちを伝えていました。従事されたすべての皆さん、お疲れ様でした👏
事務所の窓にも、お祝いメッセージを貼り出させていただきました🎉
※写真は、#エセナおおた のコーナーで、#もり愛 東京都議会議員と。
#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#あなたと共に政策実現
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広