![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154691792/rectangle_large_type_2_f323a4fb25b27d68eeff859b5b512d36.png?width=1200)
9/16(月・敬老の日) 地域安全大田区民のつどい 特殊詐欺などの場面を笑いとともに学ぶ、防犯の啓発イベント
9月16日(月・敬老の日)午後、「#地域安全大田区民のつどい」@大田区民ホール・アプリコへ👮 区内5警察署(大森、田園調布、蒲田、池上、東京空港)と5防犯協会(同上)が主催する事業。大田区は共催です。10月11日(金)〜20日(日)の #全国地域安全運動 に先立って開催されました。
第1部は式典。防犯の啓発イベントとあって、蒲田警察署長による主催者あいさつでは、特殊詐欺のよくあるパターンを紹介。区役所を名乗る相手から「医療費が返ってきます」、警察を名乗る相手から「あなたの口座が悪用されています」など、区役所、警察を名乗る人から電話が来たら疑ってください、お金の話が出たら間違いなく詐欺です、と署長自らの話には説得力がありました。私の近くにいらした年配の女性3人組が、「あるある」という感じで笑い声を上げて聴いていらっしゃいました。
第2部はアトラクション。和太鼓、漫才、フラダンス、コント、歌唱と続きました。
漫才やコントは、こどもたちに大ウケでした😄 お笑いコンビ「#キラーコンテンツ」(お一人は大田区出身)による漫才は、還付金詐欺やなりすまし詐欺などの場面を笑いとともに伝えるものでした。
今年度は、大田区議会で #防災安全対策特別委員会 に所属していることもあり、参加してみました。大森母の会など、地元の皆さんもご参加でした。会場の大ホールの席はかなり埋まっていました。犯罪被害防止を広げるには、来場した皆さんが、ここで見聞きしたことをお知り合いに伝えていくことが大事ですね。
#防減災と安全
#チクメン #一所懸命 #とことん現場主義
#あなたと共に政策実現
#大田区議会議員 #庄嶋たかひろ #庄嶋孝広
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154691647/picture_pc_004b5f755e4c5014a8877793b87567fe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154691679/picture_pc_e386d5bcfee385108b606273040f795f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154691688/picture_pc_608502344f379f1b8b5edf5ca9f1c157.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154691696/picture_pc_3a80674c534db9ecbb1d263917f029af.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154691706/picture_pc_67bacf151e57478f0639e45971b6f1a2.jpg?width=1200)