
カウンセリング(人生に期待しすぎていた)
こんばんは😌
行ってきました
カウンセリング
就労移行に行くのは一回やめて
派遣バイトから社会復帰を目指すことにしました
とはいえ
前向きかというとそうでもなく
"仕方がない"
これに尽きます
生きることのモチベーション と 働くこと
これは別物だと思いまして、、
働くことも延命みたいなものだから
したくない!と思っていたけど、
産まれてきた以上、仕方がない
生きるモチベーションが低くても
それとは別に
働くことへのトラウマと向き合って働かないと
自分が困る
(今はよくても親が亡くなったら)
大人になったら
働き始めたらやりたいことやれて
楽しい世界が待ってる
そう思っていたんですよね
しんどかった中学生以降の私は
だけど
大人になっても望んでいたようにはならなくて
思い通りにならないギャップに苦しんで
なんだよ、、って
生きていくってこんなもんなんだ、、って
寝て起きて食べて寝て
寝て起きて食べて働いて寝て
生きていくってそういうことみたいです
何気ない日常を送ることが
最大の幸せなのかもしれない
だって
何気ない日常を送ることすら
私は、ハードルが高いと感じるから
だとしたら
高いハードルを越えられた日は
たくさん褒めてあげようと思う
将来困らないようにと頑張った
学生時代の自分もたくさん褒めてあげたい
どんなに豊かだったとしても、
働くことで社会と繋がることは大事らしい
お金のためじゃなくて
人と繋がるため、気分転換のために
働くのもありかもしれない
生きていくためにお金が必要で
そのために働く だとなんだかしんどい
でも、
なんか分からないけど生きてて
ぼーっとしていても不安で頭がいっぱいになるから
気晴らしに働いてみる
2日に1回は重い腰あげてみるか、、
そんな気持ちです
今は
回避の傾向が強いから
お金や時間があったとしても
旅行などに行きたいとは思わない
求めていた
目に見える分かりやすい幸せも今はいらない
いつまでに結婚、子どもとか縛られるのは苦しい
理想やこだわりを捨てて
自由気ままに生きてみようかな、、