
Photo by
フィンセント・ファン・ゴッホ / メトロポリタン美術館
マインドセットに盲目な奴
おつかれさまです。
世はマインドセット至上主義です。
猫も杓子もマインドセット。
マインドセット…要は心構えですよね。
どういう心構えを持つべきかって話です。
代表的なのが何なのかは思いつきませんが、感謝を忘れないとかそういう類のやつです。
偉い人、うまく行ってる人は自分のマインドセットを発表するのがなぜか好きです。
例えばそういう人が
「僕は生きる上で〇〇を大切にしてます」とか言ったとします。
(〇〇の中身は感謝とか努力とか仲間とか自責とか何でもいいです)
でもあなたが「へ〜、そうなのか〜俺もそういう風にしよ〜」となるのはやめて欲しいです。
多分うまく行かないからです。
人によってしっくりくるマインドセットが違うはずです。
中1のときマラソン大会で早かった子にコツを聞いたら「どうなってもいいと思って走る」と言われたことがあります。
その子はそれで臨めば力が発揮できるタイプなのでしょう。
でも誰にでもそれが当てはまるとも思えません。少なくとも僕には心が折れてすぐやる気がなくなります。
仕事に臨む姿勢も同様だと思います。
人が言ってたマインドセットをそのまま間に受けて採用しても、仕事はめっちゃダルくなるだけなのでやめましょう。
特にうまく行ってる先輩とか上司はマインドセット押し付けがちです。そいつはそれでうまくいってるだけで、あなたには当てはまりません。注意してください。参考程度に留めましょう。
ちゃんと自分で時間をかけて考えるべきものです。大切にしてくださいね。
ちなみに僕は自分は才能のないゴミだと思うようにしてます。そうすると努力とか継続とかできるからです。自己肯定感警察がプンプンしてきますので、くれぐれ採用なさらぬように。
以上。