見出し画像

白髪染めのベストな周期は?美容師が教える頻度と長持ちの秘訣

白髪染めの周期で悩んでいませんか?
「この前染めたばかりなのに白髪が目立つ」「染める頻度が多いと髪へのダメージが気になる」といった声をよく耳にします。皆んなは白髪染めの周期とはどのくらいで行ってるのかきになる!
この記事では、髪の状態やライフスタイルに合わせた適切なタイミングをご紹介します。

そもそも白髪を染めたくなる周期


サロンで多いお客様の白髪染めの頻度は4~6週間です。新しい髪が約1~1.5センチ伸びるこの期間で、白髪がもっとも目立ち、我慢の限界になるのが理由です。
※あくまで目安です。白髪の生え方。ヘアスタイルで目立ち方は異なります。

周期を延ばすための4つの方法

周期が短い白髪染めはリスクがあります。
少しでもでも周期を延ばすためにできる方法をご紹介します。

1.ハイライトを取り入れる

この数年SNSでも目にする機会が多い『脱白髪染め』もこれになります。
髪全体にハイライトを入れて白髪に近い色の髪を作る事で、白髪が生えてきても目立ちにくくなります。さらにデザインが加わるので単色の白髪染めよりポジティブな印象になる事が流行している要因の1つです。
職場やお好きなファッションに左右されるのでできる方のみになります。

ハイライトのイメージ

2.カラーシャンプーやトリートメントを活用

自宅ケアで色を補いながら髪をいたわることができます。これにより、次回の染めまでの期間を少し延ばせます。よく皆様『染まらない』と言われますが1度では染まるものではなく繰り返し使う事が必要です。またはサロンまでの繋ぎとして『白髪をぼかす』と言った使い方がオススメです。

3.カラーマスカラなど白髪隠し

ハイライトやカラーシャンプーなども髪や頭皮に負担がゼロではありません。僕はカラーシャンプーやトリートメントを使うと異常に痒くなります。
そんな方には1日限定の洗うと落ちるカラーマスカラなどで隠すのがおすすめ。
【マスカラ】【ファンデーション】【スプレー】いろいろあるのでご自分で使いやすいものを探してみてはいかがでしょう。
ちなみに僕のオススメは【パフ】タイプです。顔まわり、頭頂部の特に気になるとこに広範囲でつけやすくていいとお客様からも好評です。

黒彩ぽんぽん

4.スタイルチェンジ

簡単な方法ですと分け目を変えること。白髪率100%でない限り、左右均一の白髪の生え方はないです。少ない方に変えましょう。あとは前髪を作る。顔まわりの白髪が前髪で隠せます。かなり雰囲気が変わるのでハードルが上がりますがオススメです。



白髪染めでもっとも注意すべき点

ご自身の頭皮環境を理解しておく事です。年齢とともに肌のターンオーバーは遅くなると言われてます。そのため荒れた頭皮が新しい頭皮に変わる前にまた白髪染めをしてしまうと、ずっと荒れた頭皮のままになりかねません。最悪の場合、白髪染めができなくなります。

まとめ

僕個人のお客様で白髪染めのもっと多い周期は4~6週間ですが、髪質や生活スタイルに合わせた調整が重要です。白髪は不快で気になりますがそれよりも頭皮環境を優先してもらえると嬉しいです。ご自身で調べてセルフケアを取り入れたり、我々美容師に相談したりしながら、無理のないペースで美しい髪をキープしてください。



次回は「市販の白髪をしたら美容師なんで嫌がる?」です。

この記事の感想や質問があればぜひコメントでお知らせください!読んでくださった皆様の髪が素敵になるお手伝いができると嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!