
colleagueって、leagueと似てんなぁ…
自分の頭の中でこんなことを思いました:
「colleague(同僚)とleague(リーグ)ってつづりが似てるな…何か共通点あるのかな?」
そんな疑問を調べた結果を簡単にまとめてみました!
共通点:語源は「ligare(結ぶ)」
実はこの2つ、ラテン語の “ligare”(結ぶ、つなぐ) が語源なんです。
• colleague → 「col-(一緒に)」+「ligare(結ぶ)」= 一緒に働く人=同僚
• league → 集団やチームが「結びついた」もの= リーグ
どちらも「人々のつながり」を表しているんですね!
それぞれの言葉のイメージと発音
1. colleague(カリーグ)
• 発音: /ˈkɒl.iːɡ/(イギリス英語)、/ˈkɑː.liːɡ/(アメリカ英語)
• イメージ: 「職場の仲間」、少しフォーマルな印象。カタカナでは「カリーグ」と伸ばす感じ。「カリグー」ではないですよ!
2. league(リーグ)
• 発音: /liːɡ/
• イメージ: 「スポーツリーグ」「チームの集まり」。短くキレのある「リーグ」で言いやすい!
プラスα:日常での例
• colleague はオフィスや職場で使うけど、カジュアルには “co-worker”(コーワーカー)を使うことも。
• league は「英語圏のスポーツ文化」を象徴する単語で、特にアメリカの「Major League Baseball(メジャーリーグ)」が有名ですよね!
感想
英単語って、つづりや語源をたどると意外な共通点が見つかるものですね。
おまけ
サムネ用に、ChatGPTに画像生成させたら、マウンドにバッターきちゃった…
イメージ参考
My colleague and I enjoyed watching a Major League game together at the office.
(同僚と一緒にオフィスでメジャーリーグの試合を楽しみました。)