
事業相談 店舗型ビジネス - エステサロン
事業相談①
事業種類: 店舗型ビジネス - エステサロン
ビジネスモデル図解
シンプルな店舗型ビジネスモデル。筋膜リリースの強みを展開により多岐な事業になる。

経緯
私の事業承継の学習経験から、事業仲間(ここではHさん)とのお話からスタート。相談に進む
AサロンスタッフのHさん。Aエステサロンがオーナー引退の話に
Aさんが経営を引き継ぐことになった
概要
県内1店舗のトータルエステサロン
主要駅。観光やお出かけに来やすい駅の徒歩圏内
Hさんオーナーしながらエスティシャンに
別途、店長(Bさん)がいて運営分担
相談内容
①新オーナーAさんは今後もセラピスト+経営者
経営者は社長業という転職したようなもの。「7割人事+3割財務」
人事は採用、教育、人のマネジメントなど多くのこと
財務は予算、キャッシュフロー、お金の管理
アドバイス
経営者としての役割を理解し、バランスの取れたマネジメントを行うことが重要
②お店を良くしたいが、具体的目標やプロセスはこれから
筋膜リリースを店の売りにしていて、顧客も受けてくれる人が多い
筋膜リリースは広めたい方向性がある
ヒアリングとアドバイス
数字で管理した方が良い「お店のおすすめ=顧客の満足度」かどうか?
複数店舗展開が手段にあります。事業目的が「筋膜リリースを広めたい」が軸にあるのか?
講座ビジネスもできる。筋膜リリースセラピスト養成講座。数日受講で
その中で価値観が合う人は、リクルートができる
③時期的にスタッフが少ない
売上が下がるなら、すぐに取り組むタスク。標準人数にしましょう
業務委託契約にすれば、万が一の場合、契約解除しやすい。社労士に確認が必要
アドバイス
必要な人数を確保し、業務の円滑な運営を図る
④財務管理
安心してはいけないが、前オーナーは経営手腕が良い
利益率、経費カット、物販の仕入れ値が低い
事業を拡大チャレンジする財務はある
ヒアリングとアドバイス
事業推進をするのが原則。現状維持=停滞する
チャレンジできる財務環境なら、取り組む方が良いのでは?
チャレンジできる内容
複数店舗展開
筋膜リリース講座事業
店長Bさんのヒアリングして、ビジョンを叶える(独立?稼ぎたい?)
今後の対応
一度売りの筋膜リリースを体験(済み)
引き続き、具体的な目標設定のプロセスを相談に乗る